学长训示(平成20年度入学式)2008.4.3
本日、ここに平成20年度入学式を挙行するに当たり、新入生の皆さんの広岛大学への入学を、大学を代表してお祝い申し上げますとともに、心より歓迎いたします。広岛大学での学生生活が、皆さんの人生にとって辉かしく、そして确かなものになるよう心より祈念しています。また、本式典にご列席のご家族ならびに関係者の方々に対しても心よりお庆び申し上げます。
広岛大学は、明治7年に创设された白岛学校を嚆矢として、几多の変迁を重ね、それまであった広岛文理科大学、広岛高等学校、広岛工业専门学校、広岛高等师范学校、広岛女子高等师范学校、広岛师范学校及び広岛青年师范学校を包括し、広岛市立工业専门学校を併合して、昭和24年5月31日、原子爆弾で被灾した広岛市东千田町をメインキャンパスに新制広岛大学として设立されました。
その后、初代森戸辰男学长が唱えられた「自由で平和な一つの大学」という建学の精神を継承し、平成7年にはこの东広岛の地に统合移転が完了しました。そして、1.平和を希求する精神、2.新たなる知の创造、3.豊かな人间性を培う教育、4.地域社会?国际社会との共存、5.絶えざる自己変革、という理念5原则の下に、国立大学である広岛大学に课せられた使命を果たすべく教育、研究、社会贡献に取り组み、わが国有数の総合大学に発展して参りました。そして、来年は本学の歴史の节目となる、创立60周年を迎えることになります。
20世纪终盘からの科学技术の进歩は目覚ましく、情报化技术の进歩とともに急速かつ幅広く展开されています。このことは、まさに人类社会の発展につながっていますが、同时に环境、エネルギー、食料、テロなどの21世纪の新しい课题も生まれており、グローバル化、国际化の进展とともに、社会は一层多様化してきています。今后、これら人类の课题解决に向けて、高等教育机関である大学の果たす役割は益々大きくなっていくものと思います。
この様な社会背景の下、国立大学は、大学の教育、研究に対する国民の要请に応えるとともに、我が国の高等教育及び学术研究の水準の向上と均衡ある発展を図ることを目的として、平成16年に法人化されました。その目的に适うように、大学における教育の质の保証や国际化、社会との连携などを进めるべく改革に取り组んでいますが、社会のグローバル化とともに大学间における竞争は进み、国际间竞争に展开しています。かかる环境の下で、将来「希望に満ちた未来社会」の构筑を果たすためには、国を挙げて教育の有り様など教育の重要性について、真剣に考えなくてはならない时であると思います。
広岛大学は、11の学部と12の研究科、病院、日本の国立大学最大规模の県内4都市に分布する11の附属学校、そして、放射光科学研究センターを始めとするセンター群、さらに被爆地広岛市には、放射线影响研究では、その歴史と伝统から全国に夸れる施设である原爆放射线医科学研究所を拥する、わが国の基干大学であるとともに、地域の大学として人材育成を通じた社会贡献を果たさなくてはなりません。同时にまた、21世纪の人类共通の课题である环境、エネルギー、食料などの诸课题を解决するべく、これらの领域の科学研究を进めることも広岛大学に与えられた使命であると思います。このような人类の抱える课题を克服し、いかにして次の世代に「希望に満ちた未来社会」を継承していくかが问われています。そのためには人材育成を础として、これまでに积み重ねた业绩を活用し、広岛大学の特徴的な教育、研究を高いレベルに维持?発展させ、世界をリードする教育研究拠点形成を目指さなくてはなりません。
広岛大学では、教养教育、専门教育を通じて、豊かな人间性を备え、幅広い知识を持ち、社会に贡献できる人材の育成に努め、人类の未来に资する科学研究を果たすべく、教育研究环境の整备に努めています。入学者选抜制度の工夫や教养教育の充実をすすめ、学生の视点にたった大学运営に取り组まなければならないと思います。
また、広岛大学は、世界で最初の被ばく都市である広岛の地に开学したがゆえに、昭和50年、国立大学では最初に平和科学研究センターを设置するなど、平和科学研究の充実のための取り组みを进めています。本学では、これまでにも教养教育に、平和に関する授业を取り入れていましたが、今后も教养教育における「平和学」の位置付けの検讨を重ね、広岛大学に入学したことを契机に、学生の皆さんが平和について考えることで、本学の理念の一つである「平和を希求する精神」を培っていただきたいと思います。そして、そのことを基に、皆さんが広岛大学で学んだ証として、将来にわたってご家族や友人とともに、国际平和について语る机会が少しでも多くなることを愿っています。
広岛大学のメインキャンパスである东広岛キャンパスは、緑豊かで、东京ドームのほぼ53个分という広さを夸る、単一キャンパスとしてはわが国有数の広大なキャンパスです。毎年この入学式の前后には、植树された1,000本あまりの桜が咲き夸り、美しい景観を楽しめます。桜が散った后には緑が鲜やかとなり、その后はキャンパス内の渓流に蛍が舞い、秋には工学部建物沿いの枫が赤く色づき、冬には积雪を见るという四季を五感で堪能でき、勉学に勤しむ皆さんの心をきっと和ませてくれるでしょう。
本日、ここに3,820名の新入生を迎え、社会に贡献できる优れた人材の育成を果たし、「希望に満ちた未来社会の构筑」という大きな梦に向かって、学生?教职员一体となって力强く歩み続けたいと思います。
あらためて、皆さん入学おめでとうございます。
平成20年4月3日
広岛大学长 浅原 利正