学长训示(平成21年度入学式)2009.4.3
本日、ここに平成21年度入学式を挙行するにあたり、新入生の皆さんの広岛大学への入学をお祝い申し上げますとともに、心より歓迎いたします。広岛大学での学生生活が、皆さんの人生にとって辉かしく、そして确かなものになるよう祈念しています。また、ご家族ならびに関係者の方々に対しても心よりお庆び申し上げます。
広岛大学は、明治7年に创设された白岛学校を嚆矢として、几多の変迁を重ね、昭和24年5月31日、それまであった広岛文理科大学、広岛高等学校、広岛工业専门学校、広岛高等师范学校、広岛女子高等师范学校、広岛师范学校及び広岛青年师范学校を包括し、広岛市立工业専门学校を併合して、原子爆弾で被灾した広岛市东千田町をメインキャンパスに新制広岛大学として设立されました。初代森戸辰男学长が唱えられた「自由で平和な一つの大学」を建学の精神として継承し、平成7年にはこの东広岛の地に统合移転が完了しました。そして、1.平和を希求する精神、2.新たなる知の创造、3.豊かな人间性を培う教育、4.地域社会?国际社会との共存、5.絶えざる自己変革、という理念5原则の下に、国立大学である広岛大学に课せられた使命を果たすべく教育、研究、社会贡献に取り组み、我が国有数の総合大学として発展を続け、本年创立60周年を迎えることになります。
20世纪后半からの科学技术の进歩は目覚ましく、急速にかつ幅広く展开され、人类社会の有り様も変えているように思います。それは科学技术の进歩が人类社会の発展をもたらしたと同时に、环境汚染、エネルギー?食料不足、テロなどの21世纪社会における新しい课题も生んでおり、グローバル化、国际化の进展につれて、社会は一层多様化してきています。今后、これら人类の课题解决に向けて高等教育机関である大学の果たす役割は益々大きくなっていくものと思います。
広岛大学は、11の学部と12の研究科、病院、日本の国立大学最大规模の県内4市に分布する11の附属学校、また、放射光科学研究センターを始めとするセンター群、さらに被爆地広岛市には、放射线影响研究実绩で全国に夸れる原爆放射线医科学研究所を拥する、我が国でも有数の规模を夸る基干大学です。その私たちに课せられた使命を果たすため、教养教育、専门教育を通じて、豊かな人间性を备え、幅広い知识を持ち、社会に贡献できる人材育成を础として、现在までに积み重ねた业绩を活用し、広岛大学の特徴的な教育、研究を高いレベルに维持?発展させ、世界をリードする教育?研究拠点形成を目指すべく取り组んでいます。
また、広岛大学は、世界で最初の被ばく都市である広岛の地に开学したがゆえに、昭和50年、国立大学では最初に平和科学研究センターを设置するなど、平和科学研究の充実のための取り组みを进めています。本学では、これまでにも教养教育に平和に関する授业を取り入れており、学生の皆さんが国际平和について考えることを勧めています。そして、将来、皆さんが広岛大学で学んだ証として、ご家族や友人と共に、国际平和について语る机会が少しでも多くなることを愿っています。
有意义な人生とは、自分の能力を最大限に発挥して生きる人生であるといえます。そして、自分たちの掲げた目标や活动が未来に繋がる事を见いだした时に私たちは人生の意义を感じます。本日、広岛大学に入学された皆さんが、明确な目标の下に学问に挑戦し、それが将来の有意义な人生に繋がることを心より愿っています。
本日、ここに3,778名の新入生を迎え、「希望に満ちた未来社会の构筑」という大きな梦に向かって、学生?教职员一体となって力强く歩み続けたいと思います。
改めて、皆さん入学おめでとうございます。
平成21年4月3日
広岛大学长 浅原 利正