麻豆AV

第162回学位记(博士)授与式

学長からのお祝いの言葉(第162回 学位記(博士)授与式) 2012.1.17

本日、広岛大学より15名の方に学位を授与させていただきました。诚におめでとうございます。広岛大学を代表して心からお祝い申し上げます。

このたび取得された学位の学术的価値とともに、これまでに积み重ねてこられた贵重な体験が、皆さんの今后の人生で大きく辉き、力强い支えになりますことを期待しています。そして、このたびの皆さんの优れた业绩が、21世纪知识基盘社会の根干である学术研究の発展の大きな础となることを确信しています。

人类社会はグローバル化の进展とともに、大きく変化を続けています。おそらく、このような変化は今后も止まることなく続き、加速度を増すとともに、人类社会は益々复雑性、多様性に富んでいくと思われます。そのような激しい环境変化の中で、皆さんは社会人として自らに与えられた使命を果たし、社会に贡献して行かなくてはなりません。

昨年、日本のみならず国际社会にも重大な影响を与えた东日本大震灾は、自然灾害と人為的な灾害が重大な结果をもたらし、学术研究の急速な进歩により発展してきた人类社会が自然との调和を軽视してきたことも含めて、新しい课题を改めて私たちに示したものと思います。経済成长を最优先して発展してきた20世纪人类社会は、21世纪になりグローバル化が急速に进展する中で様々な歪みを生み、いくつかの克服するべき新しい课题が生じています。これらの课题を克服するためには、多様性を受け入れるグローバル人材の育成に取り组み、20世纪社会とは别の新しい価値観に基づく社会を构筑して行かなければならないと思います。异文化理解を深め、「共生」を目标とした国际平和の构筑が求められています。21世纪社会に暮らす人々が、心のゆとりを持ち、周りを思いやる気持ちを忘れない、心豊かな、希望に満ちた未来社会の构筑を目指すべきであると思います。そして、その中心をなす人材は皆さんです。

広岛大学で学ばれ、高いレベルの学术研究を成し遂げた皆さんが、これまでに培われた能力を活かし、応用力を磨き、人间として、社会人として大きく成长されるとともに、国际社会、地域社会を支える有為な人材として、未来社会に贡献されますことを心から祈念してお祝いの言叶といたします。

本日は诚におめでとうございます。

平成24年1月17日
広岛大学长 浅原 利正


up