学长式辞(平成24年度秋季学位记授与式)2012.9.25
「志は高く」
本日、広岛大学より231名の方に学位を授与させていただきました。诚におめでとうございます。学位を取得されるまでに积み重ねてこられた皆様の努力、热意に対して心から敬意をささげるものです。
最近の学术研究の进歩は目覚ましく、人类社会に多くの恩恵をもたらしています。同时に、食料?エネルギーなど资源の枯渇の问题に直面し、环境破壊や环境汚染など、急ぎ取り组まなければならない重要な课题も明确になっています。さらには、中东を中心とする地域における民主化运动や繰り返し発生するテロなどの悲惨な社会を生んでいます。私たちは学术研究の进歩により豊かさ、便利さを得た反面、それらに対する大きな代偿も突きつけられているといえます。昨年の东日本大震灾は、自然との共存を怠ったがために大きな代偿を払うことになったと受け止められます。21世纪は、私たち人类が一体となって、これらの课题解决に向けて取り组むことが求められています。
中でも欧州で1300年、北米で400年足らず、日本で130年を経た「知の创造拠点」としての大学は、社会との连携をより密接に図りつつ、目指すべき持続可能な未来社会构筑のために、その役割は益々重要になってきています。21世纪知识基盘社会が真に目指すところは、これまで人类が育んできた「知」を活用して、大学と国家、大学と地域社会、大学と国民とが密接に连携して、人类社会の课题解决に向けて取り组み、心豊かな未来社会构筑を目指すことであろうと思います。人间一人ひとりの立场が尊重され、また、お互いに支え合うことで、充実した心豊かな生活を営むことができる社会の実现を目指さなくてはなりません。この度の皆さんの优れた业绩が、これからの学术研究発展の大きな础になり、ひいては人类の目指す心豊かな未来社会构筑に贡献できますことを心より愿っております。
これから社会に出て行く皆さん一人ひとりが志を高く持ち、社会の中でも様々な経験を重ね、大きく成长されることを愿っています。加えて、広岛大学で高いレベルの学术研究を成し遂げ、学ばれた皆さんが国际社会や地域社会の一员としての自覚を持ち、社会を支える有為なスタッフとして、地域社会や国际社会で重要な役割を果たされますことを心から祈念してお祝いの言叶といたします。
本日は诚におめでとうございます。
平成24年9月25日
広岛大学长 浅原 利正