学長式辞 令和3年度秋季学位記授与式 (2021.9.17)
本日、学位记を受けられる345人の卒业生、修了生の皆さん、诚におめでとうございます。令和3年度の秋季学位记授与式を挙行するにあたり、広岛大学を代表して心からお祝いを申し上げます。
新型コロナウイルス感染症のパンデミックによって、学业や课外活动、アルバイトなど学生生活にもさまざまな支障が生じたことと思います。また、休暇中も母国に帰れなかった留学生の方もいるでしょう。こうした苦难を乗り越えて、きょうの晴れの日を迎えた全ての皆さんに、心からの敬意と拍手を赠ります。また、この感激はご家族をはじめ友人、先辈、后辈など周りの人々の理解と支えがあって成し遂げられたことを忘れないでください。
私たち人类は今、几重もの厳しい试练に直面しています。新型コロナ感染症は2019年末に最初の症例が报告されてから既に1年半余りが経过しましたが、いまだ流行が终息する兆しは见えません。世界の累计感染者数は2亿2千万人を超え、亡くなった人も460万人余に上っています。日本国内でも感染者数は延べ165万人、死亡も1万7千人を超えて、なお増え続けています。
広岛大学はいち早く全学でワクチンの职域接种に取り组み、希望する学生?教职员等约2万人に2回接种を受けていただきました。幸い、学内で大きな感染者集団クラスターが発生していないのは、皆さん一人一人の感染防止の取り组みとともに、ワクチン接种の効果もあるのではないかと考えております。
豪雨や猛暑などの自然灾害を引き起こす地球温暖化もまた、国境を越えて人间の安全保障を胁かす喫紧の课题です。本学は、二酸化炭素の排出量を実质ゼロにするカーボンニュートラルについて、政府が目指す2050年からさらに20年前倒しして2030年までに実现することを宣言しました。2030年は国连の持続可能な开発目标厂顿骋蝉の目标年でもあり、広岛大学は世界の先头に立って、リードしていくことを约束いたします。
さらに、内戦や国际情势の紧迫化による人権?自由の侵害も见过ごすことはできません。アフガニスタンでは先月来、政権崩壊と米军の撤退に伴う混乱が伝えられています。现地には広岛大学の在学生や修了生も多いことから、本学は急きょ「特别対策室」を设置しました。留学生の皆さんと连携?协力しながら情报を収集し、现地にとどまっている在籍生及び修了生に対し、最大限の支援を行ってまいります。平和の大学として、多様性を育み自由で平和な国际社会の构筑に贡献することは、広岛大学の使命であります。
広岛大学は3年后の2024年、开学から75年を迎えます。原爆投下后、「75年间草木も生えない」といわれた広岛の地は今や见事に復兴し、緑豊かな国际平和文化都市となりました。私は学长に就任して以来、「平和を希求し、チャレンジする国际的教养人の育成」を掲げてまいりました。新たな人生の一歩を踏み出される皆さんが、平和のために何ができるかを自分の头で考え、世界に羽ばたいていただきたいと愿っています。
最后に、前途洋々たる未来に向かって一歩を踏み出す皆さんを、広岛大学はこれからも全力で応援することをお誓いして、私からのはなむけの言叶といたします。
令和3年9月17日
広岛大学长 越智光夫