麻豆AV

第5回 曾 亮(Zeng Liang)さん

Zeng Liangさん

名前:曾 亮(Zeng Liang)(2012年博士課程後期修了)
出身国:中国
専攻:量子物质科学専攻
研究室:水素贮蔵物质研究室(现エネルギー机能物质学研究室)
指导教员:小岛 由継 教授(先进机能物质研究センター)

(2014年7月取材)

広島大学大学院先端物质科学研究科で何を得られましたか。

広岛大学での学生生活を通じて,私にとっての一番大きな成果は博士号を取得できたことです。私はここで,研究しようとする姿势やチームワーク精神の大切さを学びました。また,日本文化の中で周りの人たちとどのようにしたらうまくやっていけるかも学びました。これらのことはすべて,今后私が研究や仕事をしていく上で大変役立つと思います。

日本に来て惊いたことはありますか。

日本は高度先进国で,人々はとても礼仪正しく环境を大切にします。日本に来たばかりの时,道路にはゴミ箱があまりないのにも関わらずとてもきれいだったので大変惊きました。私の母国では反対に,たくさんのゴミ箱が置いてありますが,それでもゴミが至る所に落ちています。これについては日本から学ぶべきだと思います。

东広岛での生活はどうでしたか。

东広岛市はお酒の街として有名で,景色も美しく空気もとてもきれいです。都会からは离れていますが,生活や买い物にも便利な场所なので,こちらでの生活は快适です。

现在,どこでどんな仕事(活动)をしていますか。

2012年に広岛大学で博士号を取得した后,1年半は筑波大学と东京大学で研究员として働いていましたが,2014年4月にプロジェクトアシスタントプロフェッサーとして広岛大学に戻ってきました。现在は水素エネルギーの研究を行っています。

これから留学を考えている人へのメッセージ

広岛大学には世界中から留学生が来ていますので,こちらでの学生生活にも容易に适応できると思います。东広岛キャンパスは外界の喧騒から离れた静かな小さい街にあるので,研究をするには最适です。あなたが真の学术研究をしたいのであれば,ここ先端物质科学研究科の研究の质はとても高いのできっと満足できるはずです。

Zeng Liangさん岡山城にて
Zeng Liangさん学位記授与式にて

写真 (上)冈山城にて (下)学位记交付式にて


up