【お问い合わせ先】
経済学部附属地域経済システム研究センター 安田
E-mail: ecocres*hiroshima-u.ac.jp (*を半角@に置き換えて送信してください)
Tel: 082-542-6991 (月~水、金 10:00-16:00)
この度、地域経済の未来を共に考える公开シンポジウム「地域の挑戦 マイクロアントレプレナーとシェアリング」を开催いたします。本シンポジウムでは、地域で活跃するマイクロアントレプレナー(小规模起业家)をお招きし、地域资源を活かした持続可能な経済のあり方について、多角的な视点から议论を深めます。
入场料は无料です。一般の方、大学生、地域の方等、多くの方のご来场を心よりお待ちしております。
2025年10月14日(火) 13:30開場/14:00?17:00
広島大学 東千田キャンパス 地域連携フロア「SENDA LAB」
(広岛市中区东千田町1-1-89)
【開会挨拶】 鈴木 喜久 (広島大学 教授/地域経済システム研究センター長)
テーマ1:マイクロアントレプレナー
【讲演】 「自分ファーストのこれからの公司」 14:05-14:25
安川 幸男 氏 (合同会社イキナセカイ 代表/神戸大学 客員教授)
【パネルディスカッション】 14:25-15:15
パネリスト: 安川 幸男 氏 (合同会社イキナセカイ 代表/神戸大学 客員教授) 片桐 萌絵 氏 (とらでぃっしゅ株式会社 代表取締役) 中川 貴雄 氏 (尾道クッション代表) モデレーター: 日下 智晴 (広島大学 客員教授)
テーマ2:シェアリング
【讲演】「シェアが拓く地域経営の未来」 15:30-15:55
谷口 千春 氏 (株式会社DoTS 代表取締役社長)
【パネルディスカッション】 16:00-16:50
パネリスト: 谷口 千春 氏 (株式会社DoTS 代表取締役社長) 石川 貴志 氏 (Work Design Lab 代表理事) 堀江 里香 氏 (Deltal 代表理事) モデレーター: 日下 智晴 (広島大学 客員教授)
【閉会挨拶】日下 智晴 (広島大学 客員教授)
お申込みフォーム →
无料 (事前申込制/80人になり次第受付缔切)
大学関係者、一般参加者
広岛大学経済学部附属地域経済システム研究センター
地方シンクタンク协议会中国?四国ブロック、中国地域シンクタンク协议会
【お问い合わせ先】
経済学部附属地域経済システム研究センター 安田
E-mail: ecocres*hiroshima-u.ac.jp (*を半角@に置き換えて送信してください)
Tel: 082-542-6991 (月~水、金 10:00-16:00)
掲載日 : 2025年08月01日
Copyright © 2003- 広島大学