みなさんのイメージする社会人と実际の社会人について

叁菱电机株式会社 伊丹製作所
パワエレシステム设计第四课
川端 宏武さん
広岛大学大学院 工学研究科
システムサイバネティクス専攻
博士课程前期 2011年度 修了
広岛県立贺茂高等学校 出身
现在の仕事について
私は叁菱电机株式会社で在来线や新干线に搭载されている推进制御装置に内蔵されているパワーユニットの构造设计を行っています。パワーユニットは多くの部品で构成されており、それらをいかに効率良く収纳、メンテナンス性を高めて构成できるかを考え设计します。构成部品の中には购入品、いわゆる买い物もあり、购入先メーカと仕様を入念に打合せて形にしていきます。日々多くの人が利用している电车に携わり、やりがいを感じながら仕事をしています。

携わっている製品
学生时代の社会人のイメージと実际の社会人

伊丹製作所
社会人の仕事に対するイメージはどのようなものでしょうか?コミュニケーション力を使って仕事、会议をしている、笔颁作业等の様々あるかと思いますが具体的なイメージが涌かないのではないでしょうか。挙げた例は全て正解です。具体的に言えば设计者でも営业、品管、製造现场、购入先メーカ、お客様と打ち合わせや会议、笔颁でのメール、资料作り、検讨、検証、解析など行います。研究室に配属され研究を完遂することが仕事でのプロジェクトを达成する力、卒业论文発表の练习や発表资料作りが仕事での设计根拠や検証方法、妥当性の説明をする力に繋がっており大学でそれらが身に付きました。
学生のみなさまへ
社会人になると学生ほどまとまった时间が取れません。海外留学や自転车の旅等の长期间必要なことは学生时代にぜひ実行しておきましょう!また社会人になると仕事関係以外の分野へ割く时间が少ないです。大学には各専门分野のプロフェッショナルがいるので自分の専门分野以外で少しでも兴味ある分野の讲义を闻いておきましょう。