自分の芯を见つけよう

テンパール工业株式会社 取缔役 品质保証室长
日冈 正纯 さん
広岛大学 工学部 电気工学科
1975年度卒业
広岛市立舟入高校出身
小学生の顷から、父の影响でラジオやアンプなどを自作しており、高校では物理が得意でした。このことからごく自然に电気の道を选び、また郷里に近いことも理由で広岛大学を选びました。入学前には大学纷争があり、本学正门はバリケードで封锁され教养部建物が占拠されたと记忆しています。入学后、2年间の教养课程を経て、千田町の工学部キャンパスに通いました。卒论は叁相バランサの研究を行いましたが、家庭教师のアルバイトにも注力しました。
私の勤务しているテンパール工业は、低圧の配线用遮断器や漏电遮断器をはじめ、これらを内装した住宅や产业用の分电盘を主力に生产?贩売しておりますが、1976年(昭和51年)の入社当时はオイルショックの影响が色浓く残った时期で、技术系といえども贩売重视の方针から东京支店に配属となり、営业に4年间携わりました。その后、広岛本社で20年间商品开発を行い、その后検査に2年、ベトナムホーチミンでの驻在1年半を含め海外调达に8年间従事した后、现在の品质保証业务に携わって6年になります。
色々な职种を経験しましたが、东京の営业时代はセールスエンジニアとしてお客さまへ技术的な対応を行い、商品开発では営业経験や电気知识を活かして配线用遮断器や漏电遮断器などの设计开発を行い、海外调达では设计技术を活かして供给者の选定や部品?素材の评価?调达を行いました。また、品质保証业务でも设计知识をふまえて组立工场や供给者の品质指导などを行っていますが、いずれにおいても自分の知识のベースは电気工学にあり、これを基に必要な勉强を重ねて仕事に取り组んできました。
これから大学に入学される皆さんは、様々な将来の希望や期待をもって受験をされ入学されることでしょう。しかし私の経験では、卒业后に现在の皆さんが予测できない未知の状况に置かれることもあると想像します。この时、自分の芯、つまり自信があるものが必要だと思います。ぜひ、広岛大学の学生生活の中から、自分の芯となる何か一つを得て社会生活に活かしていただくよう期待します。
