仮説?検証と思考実験

株式会社日本製钢所
成形机事业部 副事业部长
技术士(化学部门、総合技术监理部门)
金冈 雅俊さん
広岛大学工学部 第四类 1987年度卒业
山口県立岩国高校 出身
现在の仕事内容について
現在私は、株式会社日本製钢所に勤めています。広島市に在住の方は入川(海田方面)の「セーコーショ」といえば馴染みがある方も多いのではないでしょうか。また、大砲を作っている会社とイメージされるかたもいらっしゃると思いますが、現在では大きく産業機械事業と素形材?エネルギー事業の2つを事業の柱としており、その中で私は産業機械事業の1つである成形機事業部で射出成形機を担当しています。
射出成形机は、ペレットと呼ばれる米粒サイズのプラスチック原料を搅拌スクリュとヒータの热で溶融し金型に流し込んだのち冷却固化させることでプラスチック成形品を生产する机械です。身の回りの自动车や家电、百円均一の商品まで幅広いプラスチック部品?製品が当社の射出成形机で生产されていますが、すべてのお客様に安全?安心の机械をお届けするのが私たちの役目です。そのため工场では素材加工から研究开発、设计、组立まで一贯した生产体制をとっていますが、他にも贩売部门や海外子会社など多くの部门が存在します。
私の役割はこれらの部门を调整し会社の活动全体を円滑にすることです。奋闘の毎日ですが苦労の分やりがいのある仕事です。
学生时代について
大学生活ではいろいろな経験をすることができました。研究室に所属し卒论をまとめた1年と少しの间の経験は、私に大きなふたつの财产を残してくれました。ひとつは、ものの考え方や行动の仕方のなどエンジニアとしての私の原型となるものです。特にタイトルとした「仮説?検証と思考実験」は、仕事の内容が事业运営や管理へと変わった现在でも色あせることなく私の支えになっています。どちらも物事の本质を见极める、炙り出すことにとても有効で私の思考の定石となっています。
もうひとつは、研究室の皆でいった合宿がきっかけで始めたスキーです。我流ながら健康と家族とのコミュニケーションに一役も二役も买ってくれています。
広岛大学?工学部の志望者に対するメッセージ
広岛大学工学部を志望される皆さん、大学生活では勉强も人生経験も大いに楽しんでください。楽しんだ分、その后の人生に大切なことがきっと见つけられるはすです。皆さんが同窓の一员となられることを祈念しております。
