麻豆AV

生徒の新型コロナウイルス感染症の予防に対するご协力のお愿い(改订)

保护者のみなさま
                          広岛大学附属福山中?高等学校
                               校长 清水 钦也

       生徒の新型コロナウイルス感染症の予防に対するご协力のお愿い

 生徒の新型コロナウイルス感染症の予防のため,保护者のみなさまには,平素から下記の点について,ご協力をお願いいたします。

1 「健康管理」
?毎日の登校前の体温测定や健康観察など,适切な健康管理を行ってください。
?発热,咳等の风邪症状がある场合は,自宅等で静养させてください。この场合,电话により欠席の连络をいただくとともに,「自宅静养届」を后日担任にご提出ください。原则,欠席ではなく出席停止(出席を要さない日数としてカウント)の扱いになります。
?次の症状がある场合は,かかりつけの医疗机関や最寄りの「帰国者?接触者相谈センター」(福山市の场合は「积极ガードダイヤル」受诊?相谈センター:084-928-1350)に相谈してください。
(1)息苦しさ(呼吸困难),强いだるさ(倦怠感),高热等の强い症状のいずれかがある场合
(2)発热や咳など,比较的軽い风邪の症状が続く场合
(3)臭いや味が変だと感じる场合,一度37.5℃以上の発热があった后,すぐに平热に下がり,数日后再び発热する场合(※国の基準にはありませんが,福山市では(3)の场合に该当する方も,相谈窓口にご相谈くださいとなっています。:下の「広报ふくやま」をご参照ください)

2 「新しい生活様式の実践」
?ご家庭全体で「新しい生活様式」を実践していただき,感染症対策に取り组んでいただくようお愿いいたします。

3 「十分な栄養,睡眠の確保」
?免疫力を高めるため,十分な睡眠,适度な运动やバランスの取れた食事を心がけてください。

 


up