9年生は,6月末に,公司研究の一环で职业インタビューを行いました。公司研究は,高校さらには将来に向けて,子どもたち自身の职业観,勤労観を育むことをねらいに実施していますが,この度のインタビューで,公司や事业所の仕事の内容についてのことだけではなく,働いている方々の考え方や思い,生き方や人となりに触れる机会となりました。
7月14日(金)の授业参観では,この公司研究の成果を発表する交流発表会を行いました。

公司研究を振り返って
★高校の受験で必要な自己を认识する能力は,社会に出るときでも把握しておかなければならないということを学びました。また、仕事をするときも絶対人と関わっていないとできないので他者に认めてもらうために,自己认识はもちろん礼仪や笑颜といった根本的なものも结构影响してくるのだと知りました。
★仕事をしていく上で大変だと思うことはたくさんあると思うけど,相手のことを考えて働く分やりがいを感じることも多いし,たのしさもあるという大事なことについて知ることができた。
★今回の探究学习で「谁かのために働くこと」の大切さを知ったのでこれを忘れず,これから人生を生きていこうと思いました。
★今回の公司研究全体を通して、どの仕事でもコミュニケーション能力や相手のことを考えることだったりというのは,いつでも必要な力だと学んだ。今后はそのようなことも意识しながら社会の中で行动ができたらなと思う。
★この公司研究を通して,仕事がどんなものなのかを改めて知ることができたし,これから自分の将来の梦を决めてそれに向かって,大人の人を见习って顽张っていこうと思いました。
★自分の就きたい职业の人に话を闻いたりしてみたい。