麻豆AV

教育研究活动

令和2年度教育研究活动

授业づくり研修会(第11弾): CCL (Challenge to Creative Lessons)

今年度も,令和3年1月23日(土)に広岛大学附属叁原小学校にて,

授业づくり研修会Challenge to Creative Lesson-】を开催します。

第11弾はオンラインでの开催です。

学生?先生の方々の毎日の授业づくりや学级づくりで

「困った」「上手くいかない」にお答えしたり、私たちの実践をお伝えしたりします。

详细は、2次案内をご覧下さい。

 

お申し込みは、以下専用フォームからよろしく愿い致します。

【申し込みフォーム鲍搁尝】

【申し込みフォーム蚕搁コード】

 

&苍产蝉辫;令和2年度 幼小中一贯オンライン教育研究会について

本学校園では,H30年度より新たに文部科学省研究開発学校の指定を受け,新領域「光輝(かがやき)」を核とした研究開発を進めています。令和2年度は3年目にあたり, その取組を12月5日(土)にオンライン上で公开します。

 

新领域「光辉(かがやき)」を中心とした幼小中一贯教育

多様性社会の中で「生きて働く力」を育む

―12年间の一贯教育カリキュラム中心として―

 

今年度は,保育?各教科の研究発表は行わず,新领域「光辉(かがやき)」の研究発表のみを実施します。

研究会の详细については、以下の二次案内からご覧ください。

多くの先生方のご参加をお待ちしております。

 

お申込みについて

今年度は、贵础齿?メール等での申し込みは受け付けておりません。

以下の申し込み専用フォームから、お申込みをお愿いいたします。

※申込缔め切り:11月30日(月)

 

  • &苍产蝉辫;申し込み専用鲍搁尝

  • 申し込み専用蚕搁コード

 

  • 今年度の、4年生の光辉の活动の一部を掲载しております。ぜひ、以下のリンク先からご覧ください。

/fu_mihara/https%3A/www.hiroshima-u.ac.jp/fu_mihara/4nennkagayaki

 

  • 本学校园の书籍のご绍介

/fu_mihara/book

 

 

過去の教育研究活动


up