【3年生 光辉ポスターづくり】
3年生の光辉(かがやき)では,子どもたちが身の回りで问题として
とらえたことを解决していこうと活动をしました。
どのような问题があるか寻ねると,子どもたちから,「廊下を走る」,「时间を守らない」,
「トイレのスリッパがそろわない」など,16この问题が上りました。
それらの问题の中から,自分がいちばん解决したい问题を选んで,グループに分かれました。
ポスターを描いたり,一人ずつチェックしたりと,子どもたちなりに考えて取り组みました。
1週间取り组んだ后,その成果と课题を话し合い,また一週间取り组んで话し合う、
ということをくりかえしましたが、改善がみられない问题もありました。
子ども达は自分达の书いたポスターは本当に相手に伝わるような出来なのか、ポスターを贴る场所はそれでよいのか、
ポスターが有効ではない问题もあるのではないか等の话し合いをし、问题解决に向けて试行错误していきました。
単元を终えるに当たり、すべての问题が解决したわけではありませんが、
この学习の区切りを终わりとせずに、それぞれが今回考えたことをこれからも続けていこうと话し合いました。