麻豆AV

【2017/12/15開催?要申込】企業の課題解決策を学生?研究者たちが企画?提案! ~第2回課題提案型ワークショップ 成果発表会 を開催します。

公司の课题に学生たちがフレッシュな解决策を提案!

~ 第2回課題提案型ワークショップ 成果発表会を開催いたします~

 

はじめに

公司の持つ课题に対し、広岛大学の大学院生や若手研究者たちが产业界からの参加者と交わり,2か月にわたってアイデア出しやプロジェクト企画に取り组んだ结果について発表します。大学院生や若手研究者たちは课题をどのように掘り下げ、展开し、どのような解决策を提案するのかをご覧ください。

概要

【日 時】 平成29年12月15日(金) 13:00~17:15

【場 所】 東広島キャンパス 中央図書館1F ライブラリーホール

◆当日プログラム◆
 ☆基调讲演
   島田昌之氏 「大学人が考える普及技術と普及する新技術のギャップ」
   広島大学学術院 教授 生物圏科学研究科
   株式会社 広島クライオプリザベーションサービス 代表取締役
 ☆成果発表及び提案公司による讲评
 ☆パネルディスカッション
   「点を結んで、新しい価値を創る」connecting the dots, crafting new values
   パネリスト: 提案企業2社代表 x 学生?研究者各チーム代表4名

◆提案课题◆
<思考型テーマ>
 1) 「佃煮 Tsukudaniのポジショニングをデザインする」(株式会社ヒロツク)
 2) 「木の文化を再構築する」(株式会社トイロ)
<探求型テーマ>
 3) 「佃煮 Tsukudaniの付加価値をサイエンスする」(株式会社ヒロツク)

申込等

◆参加費◆ 無料

◆申込締切◆ 平成29年12月14日(木)

◆申込み?お问い合わせ◆
 贬滨搁础碍鲍运営协议会事务局
 TEL:082-424-6213 / Email:hiraku@hiroshima-u.ac.jp
 详细は


up