麻豆AV

男女共同参画セミナー「『普通の性』をとらえなおす」を开催しました。

 広島大学男女共同参画推进室では、ダイバーシティ研究センターと共催で男女共同参画セミナー「『普通の性』をとらえなおす-身体、ジェンダー、好きの多様性-」を11月8日(火)に開催しました。
 ジェンダー&セクシュアリティ ライターの佐倉 智美 氏を講師に迎え、講演と質疑応答を行いました。
 当セミナーは総合科学部専门科目「学问とジェンダー」の讲义の一环ですが、この日のみ公开とし、セミナーとして実施しました。会场およびオンライン配信で约60名が参加しました。

 讲演では佐仓氏自身の経験をもとに、「性别」とは何か、「身体の性别」「心の性别」「性的指向」という概念についてのお话から、ひとりひとりのありのままを尊重することについてお话をいただきました。
 讲演后は短い时间でしたが、受讲者の质问に回答していただきました。

 终了后に実施したアンケートでは「性が多様であることは自分で分かっていると思っていても、やはりまだ无意识に男女を前提に考えてしまうことがあるので意识的に変えていきたいと思った」、「性别=解釈という考えが印象的だった」、「『尝骋叠罢』を理解することがジェンダーを理解することであると思っていたが、それよりも『多様な性』を抱えて生きているということが大事だと分かった」などの感想がありました。

 男女共同参画推进室では今後もこのようなセミナー等の開催を通し、多様な人が参画できる社会の推進を進めてまいります。

讲演の様子

会场の様子


up