第5回ステップステージセミナーを开催しました!
【开催概要】
开催日时:2019年10月22日(火?祝) 10:30から17:00
場所:広島大学東広島キャンパス 情報メディア教育研究センター本館ほか
主催:持続可能な発展を导く科学技术人材育成コンソーシアム骋厂颁広岛
参加者:43名
【プログラム】
情报リテラシー讲座
広島大学情報メディア教育研究センター 隅谷 孝洋 准教授
テーマ 「统计的仮説検定入门」
英语によるポスター指导
広島大学大学院理学研究科客員講師であるChristopher knobler先生に,ステップステージのポスター発表について,多くの助言をいただきました。受講生は積極的にknobler先生に質問をしていました。

昼食
留学生と交流をしながら食事をしました。留学生との会话に惯れてきたせいか,活発に英语で意见交换を行いました。

分野别セミナー
各分野ごとに讲师をお招きし、セミナーを行いました。

↑『化学分野』 広島大学大学院 工学研究科 早川 愼二郎 教授
テーマ 「色から得られる化学情報(可視光、X線の分光から得られる情報)」
↑『情報分野』 広島市立大学 情報科学研究科 満上 育久 准教授
テーマ 「カメラで歩き方を測ろう」

↑『数学分野』 広島大学大学院 理学研究科 久保 亮 助教
テーマ 「ユークリッド幾何学とその周辺」
↑『生物分野』 広島大学大学院 統合生命科学研究科 西堀 正英 准教授
テーマ 「遺伝子(DNA)解析を理解し、使いこなす -食品素材としてのお肉の種判別- 」
→『地学分野』 近畿大学工学部 機械工学科 道上 達広 教授
テーマ 「小惑星イトカワの画像解析」
↑『農業分野』 県立広島大学 生命科学科 荻田 信二郎 教授
テーマ 「植物の機能を制御して新しい食と農を提供する」

↑『物理分野』 広島大学放射光科学研究センター 生天目 博文 教授
テーマ 「光とは何か?-光に関する体験研究- 」