麻豆AV

新刊情报

西条地歴ウォーク

キャンパス近くにある「下見大池」は,なぜ,“大きな池”なのでしょうか?その理由の答えも本書にはあります。大学院人间社会科学研究科教師教育デザイン学プログラム社会認識教育領域の熊原康博准教授と大学院生12名が約2年かけて調査や執筆をしました。本書は,東広島市の西条町内の地理や歴史を,郷土史の書籍や報告書をまとめるだけでなく,空中写真や古地図,古文書,聞き取り調査などのオリジナルなデータから紹介しています。「地形と人の暮らしの関係を読む」,「足元に隠された歴史を読む」,「地理の目で地域の魅力を読む」の項目に分かれ,全33章からなります。例えば,双子の新田開発,「西条」はあるけど、「東条」は?,広島陸軍兵器補給廠をたどる,屋根を訪ねて3000軒?赤瓦と居蔵造?などの章があり,普段生活する場所で目にする事象の歴史や背景を知ることができます。本書を片手に,西条町の街歩きを楽しんでもらいたいです。大学生協及びアマゾンなどで購入できます。

着者 横川知司?熊原康博ほか11名
出版社
出版年月 2020年4月30日
ISBN  
値段 1,000円(本体円+税)
种类 共着

 

本書についてのお问い合わせは下記までお願いいたします。

広島大学大学院人间社会科学研究科



办耻尘补办耻尘补*丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫

※贰-尘补颈濒アドレスは、*を半角蔼に置き换えて送信してください。

 


up