麻豆AV

新刊情报

『阿毘达磨集论』の伝承 インドからチベットへ、そして过去から未来へ

本书が取り上げるのは5世纪ごろにインドの学僧アサンガによって书かれた仏教の哲学文献、『阿毘达磨集论』である。もともとサンスクリット语によって书かれたこの文献のほとんどは长いあいだ散逸し、断片が残っているに过ぎない状况であったが、近年の写本発见などにより、资料の全貌が明らかになりつつある。新たに発见された资料、そしてそれにもとづいて復元された原典はなにを物语るのか。インドからチベットへ、そして过去から现在に至るまでそれはいかに伝承されてきたのか。最新の研究成果にもとづき、『阿毘达磨集论』の原典?翻訳?註釈について多角的に论じる。

编着者 高桥晃一、根本裕史
着者 高桥晃一、根本裕史、Achim Bayer、彭毛才旦、李学竹、崔境眞
出版社
出版年月 2021年3月22日
ISBN ISBN978-4-909658-51-7 C3015
値段 定価 2,400円(本体円+税)
种类 共着

 

本書についてのお问い合わせは下記までお願いいたします。

広島大学大学院人间社会科学研究科

根本 裕史

苍别尘辞迟辞*丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫

※贰-尘补颈濒アドレスは、*を半角蔼に置き换えて送信してください。

 


up