防灾?减灾研究センター
罢贰尝:082-424-4312(平日9:00~16:00)
「ぼうさいこくたい」は今年で5回目を迎える、日本最大级の防灾イベントです。
これまで日本の各地で开催されており、今年は広岛県で开催予定でしたが、新型コロナ感染拡大防止のためオンライン开催となりました。
会场となる「オンライン特设ページ」が9月10日(木)にオープンされ、広岛県のみならず全国から多くの団体が出展されています。
このイベントは誰でも気軽に防災を学べるものとなっており、防灾?减灾研究センターも「プレゼン」と「セッション」の2種類の出展を行います。
プレゼン
オンライン特设サイト(9月10日オープン)から、当センターの活动内容を绍介しています。
※10月3日には、海堀センター长挨拶などの動画が公開されます。
セッション
テーマ:相乗型豪雨灾害から命を守るために
~次々に襲い掛かる自然の猛威、ネクストステップで何に取り組むのか?
登坛者:
海堀 正博 広島大学先進理工系科学研究科教授/防灾?减灾研究センター長
藤原 章正 広島大学副学長/先進理工系科学研究科教授
大毛 宏喜 広島大学病院副病院長/感染症科教授
坂田 桐子 広島大学大学院人間社会科学研究科教授
長谷川 祐治 広島大学先進理工系科学研究科准教授
山口 正記 福山市総務局総務部危機管理防災課長
杉原 均 福山市山手学区町内会連合会会長/福山市山手学区自主防災協議会会長
神尾 博志 東広島市総務部危機管理課長
牧野 美三夫 東広島市八本松住民自治協議会防災委員会委員長
日时:2020年10月3日(土)15:30~17:00
オンライン会场鲍搁尝:
※申込不要、无料