広島大学 産学?地域连携推進部
贰-尘补颈濒:迟别肠丑谤诲*丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫(注:*は半角@に置き换えてください。)
世界最大級のナノテクノロジー総合展「nano tech 2020 第19回 国際ナノテクノロジー総合展?技術会議」が1月29日 から31日に東京ビッグサイトで開催されます。500企業?団体、600小間が出展し、研究開発の成果を展示?発表します。展示会は大きく、材料?素材:ナノマテリアルゾーン、分析?計測?評価:ナノアナリティクスゾーン、加工:ナノファブリケーションゾーン、応用:ナノイノベーションゾーン、独法?公的機関?学校各研究室エリア、海外パビリオンに分かれています。同時開催展全15展にも入場可能です。
本学からは、独法?公的机関?学校各研究室エリアに以下のとおり出展します。
皆様、ぜひ会场へお越しください。
日时
2020年1月29日(水)~1月31日(金)10:00-17:00
会场
東京ビッグサイト 西?南ホール全館
入场料
3,000円(但し、奥别产サイトで事前登録された方は入场无料)
出展内容
展示
広岛大学「机能性ナノ酸化物研究拠点」/闯厂笔厂研究拠点形成事业「先进エネルギー材料を指向したポリオキソメタレート科学国际研究拠点」
- 出展ゾーン 独法?公的機関?学校各研究室エリア
- 小間番号 西2ホール 2W-Z29
プレゼンテーション
「広岛大学における机能性无机ナノ酸化物の研究开発动向および研究拠点形成事业について」
発表者 拠点長?工学研究科 応用化学専攻 定金 正洋 教授
- 日时 1月31日(金) 12:20 - 13:05
- 会场 シーズ&ニーズセミナー B会场(西2ホール会场内)
- アブストラクト
広岛大学「机能性ナノ酸化物研究拠点」の取り组みについて説明します。広岛大学では、酸化物のナノ酸化物の合成、构造解析および応用研究を行う研究者が集まり机能性ナノ酸化物研究拠点を形成し研究に取り组んでいます。様々な酸化物の合成と、触媒材料、光学材料、染色材料、水素贮蔵材料、メモリ材料への応用への取り组みについて説明します。また、様々な国の机関との共同研究拠点形成の取り组みについても説明します。
→
来场者の皆様へ
- 全15展 相互入場可能 詳しくは各展示会HPへ
お问い合わせ