麻豆AV

  • ホームHome
  • 社会?产学连携
  • 【地域の元気応援笔闯】「音戸の瀬戸周辺地域の散策マップ作成とマップを活用にした地域づくり」のワークショップを行いました

【地域の元気応援笔闯】「音戸の瀬戸周辺地域の散策マップ作成とマップを活用にした地域づくり」のワークショップを行いました

2月28日、呉市音戸町引地の天仁庵2阶をお借りし、広岛大学?田中贵宏教授の研究室メンバー(学生代表:片野裕贵)がワークショップを行い、散策マップに掲载する情报の取りまとめ作业を行いました。

これまでに、住民ワークショップ等を通して、情报収集を进めてきた地域资源について、再度、现地で确认し、散策マップに掲载するものを选定しました。
また、それら地域资源を见て回ることのできる散策ルートを3案作成した后、地域の方に提案し、意见交换を行いました。

今回のマップづくりを通して、この地域の资源と、これからのまちづくりに求められることが、少し见えてきたように思います。
実际にメンバーより、いくつかのまちづくり提案がなされ、例えば、点在する空き家を活用して、大学の拠点をつくりたい、というようなアイデアも出てきました。
今回の散策マップづくりの成果を受け、音戸の瀬戸周辺地域の皆さんと広岛大学の、さらなる连携につなげていきたいと考えています。

现地访问の様子

散策マップ作りの様子

お问合せ先

広岛大学学术?社会连携企画グループ

E-mail:sangaku-renkei*office.hiroshima-u.ac.jp (*は半角@に置き換えてください)


up