広岛大学学术?社会连携企画グループ
E-mail:sangaku-renkei*office.hiroshima-u.ac.jp (*は半角@に置き換えてください)
3月15日、広島大学地域の元気応援プロジェクトの採択事業として、つくれば工房(東広島市志和町)と统合生命科学研究科の彦坂暁准教授などのチームが行なっている「中山間地域と大学を結び、世代を超えた学びの拠点を作ろう」の一環として、志和町志和堀のほたる荘でイベント「micro:bitで遊ぼう!」を開催しました。
尘颈肠谤辞:产颈迟は尝贰顿や色々なセンサーが组み込まれた小さな可爱いコンピューター。
自分でプログラムして、いろんな游び方ができます。
イベントには小中高生と保护者の方も参加。初めてmicro:bitに触った子どもたちも楽しく遊ぶことができました。
楽しみながらプログラミングに取り组めるいい机会となりました。

当日のイベントの様子

尘颈肠谤辞:产颈迟を楽しむ参加者
お问合せ先