麻豆AV

カケハシ?プロジェクトで米国の高校生が広岛大学を访れました

 

11月30日(木)、「2023年度カケハシ?プロジェクト(米国)高校生招へい」プログラムで来広したヘイフィールド高校の生徒8人が広岛大学を访れました。

今回の访问は、日本政府が推进する対日理解促进交流事业のひとつとして、一般财団法人日本国际协力センター(闯滨颁贰)によって実施されました。
 


昼頃、東広島キャンパスに到着した高校生8人は総合科学部国际共创学科(IGS)の学生3人の案内で、大学会館食堂で昼食を楽しんだ後、落ち葉を踏みしめながら構内を散策しました。日本语を学習し、日本の文化にも高い関心を持つ高校生たちとの会話は弾み、お互いの学生生活や趣味など話題は多岐に広がりました。

 

 

教室に入って、IGSやアリゾナ州立大学サンダーバードグローバル経営学部 広島大学グローバル校について話を聞いた後、タファナー?ロバート先生の語用論の模擬授業を受け、ヴィレヌーヴ真澄美先生のラボラトリーで自作の実験装置を見学して半日間のキャンパスライフを体験しました。

 


up