麻豆AV

受赏?表彰(2022年度)

2022年度 受赏者一覧

日本農芸化学会 2023年度大会 トピックス賞

<受赏>
益村 晃司(生物工学プログラム 博士课程后期3年 主指导教员:水沼正树教授)
古原 优希(生物工学プログラム 博士课程前期2年 主指导教员:水沼正树教授)
小川 贵史研究员、水沼正树教授

<授赏理由>
日本农芸化学会2023年度大会における约1,200件の演题から、社会的インパクト、农芸化学らしさ、科学的レベルなどの観点から、31演题が高く评価され选出されました。
<授与者>
公益社団法人 日本农芸化学会 会长 松山 旭
<授与年月日>
2023.3.24

日本育种学会功労赏

<受赏>
草场 信(植物遗伝子保管実験施设 教授)
<授赏理由>
常任干事?运営委员として长年にわたり学会の运営と活动および発展に贡献したため。
<授与者>
一般社団法人 日本育种学会 会长
<授与年月日>
2023.3.17

日本育种学会奨励赏

<受赏>
田中 若奈(食品生命科学プログラム 助教)
<授赏理由>
研究业绩课题名「イネの形态形成を制御する発生遗伝学的研究」は、育种学的课题解决のための分子的な基盘を与える重要な研究であり、これらの成果の育种学的意义は大きく、また、この分野のさらなる研究の発展が期待されるため。
<授与者>
一般社団法人 日本育种学会 会长
<授与年月日>
2023.3.17

The 13th Taiwan-Japan Joint Workshop for Young Scholars in Applied Mathematics(Excellent Research Award)

<受赏>
久保寺 裕进(数理生命科学プログラム 博士课程前期1年 主指导教员:中田 聡教授)
<授赏理由>
The 13th Taiwan-Japan Joint Workshop for Young Scholars in Applied Mathematicsにおいて行った研究発表「Growth Behavior of Chemical Gardens in the Mixture of Two Metal Salts」が優秀と認められたため。
<授与者>
Shuichi Kinoshita (Organizingu Committee)
<授与年月日>

2023.3.2

大学院教育改革フォーラム2022?优秀発表赏(产业创出?产学连携部门)

<受赏>
渡边 天海(食品生命科学プログラム 博士后期课程2年 主指导教员:堀内浩幸教授)
<授赏理由>
大学院教育改革フォーラム2022でポスター発表した「ゲノム编集を用いた卵による安全な有用タンパク质生产に関する研究」の発表において选考规定から判断し,极めて优秀であったため。
<授与者>
大学院教育改革フォーラム2022事业委员会委员长 山口 昌弘
<授与年月日>
2022.12.17

日本农芸化学会中四国支部 奨励赏(学生部门)

<受赏>
古原 优希(生物工学プログラム 博士课程前期2年 主指导教员:水沼正树教授)
<授赏理由>
日本农芸化学会、中四国支部において优秀な业绩を上げ、将来のさらなる活跃が期待されるため。
<授与者>
公益社団法人日本农芸化学会 会长 松山旭
<授与年月日>
2023.1.17

日本农芸化学会、中四国支部奨励赏(学生部门)

<受赏>
吉见 太佑(食品生命科学プログラム 博士课程前期2年 主指导教员:叁本木至宏教授)
<授赏理由>
日本农芸化学会、中四国支部において顕着な业绩を上げ、将来のさらなる発展が期待されるため。
<授与者>
公益社団法人日本农芸化学会 会长 松山旭
<授与年月日>
2023.1.17

The 2nd World Congress Oleo Science Student Award

<受赏>
松田 瑛华(食品生命科学プログラム 博士课程前期2年 主指导教员:小泉晴比古准教授)
<授赏理由>
The 2nd World Congress Oleo Scienceにおいて行った発表「Characterization of Physical Properties and Stability of Edible Oleogels as a Substitute for Solid Fat Crystal Network」が特に優秀と認められたため。
<授与者>
WCOS 2022 Organizing Committee President, Kouich Asakura
<授与年月日>
2022.12.27

2022年度(第118回)日本土壌肥料学会関西支部讲演会 优秀発表赏

<受赏>
叁轮 佳莲(生物资源科学プログラム 博士课程前期1年 主指导教员:上田晃弘教授)
<授赏理由>
2022年度日本土壌肥料学会関西支部讲演会において発表した「间接的相互作用により植物の生育を促进させる微生物の単离」が、学术的な価値が高く、かつ优秀な発表と判断されたため。
<授与者>
日本土壌肥料学会関西支部 支部长 藤岳畅英
<授与年月日>
2022.12.2

MBSJ2022 Science Pitch Award と MBSJ2022 EMBO Science Pitch Prize

<氏名>
松田 凪纱(生命医科学プログラム 博士课程前期2年 主指导教员:千原崇裕教授)
<授赏理由>
第45回日本分子生物学会年会で発表された「Chemosensation is necessary to control cannibalistic behavior in Drosophila larvae」が優秀であると認められたため。
さらに、MBSJ2022 Science Pitch Award受賞者の中で、特に優秀であると認められ、演題名「ショウシ?ョウハ?エ幼虫において化学感覚受容は共食い行動を制御するために必要て?ある」に対してMBSJ 2022 EMBO Science Pitch Prizeも授与された。
<授与者>
第45回日本分子生物学会年会 深川 竜郎
<授与年月日>
2022.12.2

第14回中国地域育种谈话会优秀発表赏

<受赏>
大山 歩弥(食品生命科学プログラム 博士课程前期1年 主指导教员:田中若奈助教)
<授赏理由>
第14回中国地域育種談話会で発表した『イネの D 型サイクリン OsCYCD3;1 遺伝子はメリステムの活性を維持することで分げつ形成を促進している』が優秀と認められたため。
<授与者>
第14回中国地域育种谈话会(世话人)妻鹿 良亮
<授与年月日>
2022.12.11

令和4年度日本水产学会中国?四国支部例会支部长赏(口头発表)

<受赏>
并河 由佳子(生物资源科学プログラム 博士课程前期2年 主指导教员:冨山毅准教授)
<授赏理由>
令和4年度日本水产学会中国?四国支部例会において行った発表「鸟取県沿岸海域で採集したアユ仔稚鱼の耳石を用いた孵化日と初期成长の推定」が优秀な発表と认められたため。
<授与者>
日本水产学会中国?四国支部长
<授与年月日>
2022.11.27

令和4年度日本水产学会中国?四国支部例会支部长赏(ポスター発表)

<受赏>
冈本 泰河(生物资源科学プログラム 博士课程前期2年 主指导教员:冨山毅准教授)
<授赏理由>
令和4年度日本水产学会中国?四国支部例会において行った発表「サバ亜目の种间比较によって明らかとなったタチウオ侧线鳞の形态学的特异性」が优秀な発表と认められたため。
<授与者>
日本水产学会中国?四国支部长
<授与年月日>
2022.11.27

日本动物遗伝育种学会优秀発表赏

<受赏>
山口 圣也(食品生命科学プログラム 博士课程前期2年 主指导教员:西堀正英教授)
<授赏理由>
日本動物遺伝育種学会第23回大会において発表演題「ミトコンドリアおよび核DNA に基づいたニホンイノシシ( Sus scrofa leucomystax )の分子系統学的解析」の発表が優秀であったため。
<授与者>
第23回大会长?后藤贵文
日本动物遗伝育种学会会长?西堀正英
<授与年月日>
2022.11.26

日本生物工学会西日本支部若手研究者赏

<氏名>
渡邉 研志(生物工学プログラム 特任助教)
<授赏理由>
微生物を利用した油脂生产に関する优れた研究と学会発表を通じて生物工学分野の进歩に寄与したため。
<授与者>
日本生物工学会西日本支部长
<授与年月日>
2022.11.26

第142回日本薬理学会近畿部会优秀発表赏

<受赏>
难波 枫(生命医科学プログラム 博士课程前期2年 主指导教员:石原 康宏准教授)
<授赏理由>
第142回日本薬理学会近畿部会において行った発表「ネオニコチノイド発达期曝露は発达期ミクログリアの急激な増殖を抑制し、兴奋‐抑制バランスを兴奋侧にシフトする」の研究?発表内容が优秀であったと评価されたため。
<授与者>
第142回日本薬理学会近畿部会部会长
<授与年月日>
2022.11.12

香料?テルペンおよび精油化学に関する讨论会ベストプレゼンテーション赏

<受赏>
美甘 凉(数理生命科学プログラム 博士课程前期1年 主指导教员:泉俊辅教授)
<授赏理由>
第66回香料?テルペンおよび精油化学に関する討論会において行った発表「モンシロチョウ(Pieris rapae)のオスはサナギ期に非メバロン酸経路によりゲラニオールの生合成を行う」が明快かつ内容の充実した発表と的確な質疑応答をされ高い評価を得られたため。
<授与者>
第66回香料?テルペンおよび精油化学に関する讨论会 代表干事?実行委员长
<授与年月日>
2022.11.6

搁惭叠优秀论文赏

<氏名>
Md. Mazharul Islam(生物資源科学プログラム 博士課程後期修了 主指導教員:島田昌之教授)
梅原 崇(生物资源科学プログラム 助教)
辻田 菜摘(食品生命科学プログラム 特任助教)
岛田 昌之(食品生命科学プログラム 教授)
<授赏理由>
Reproductive Medicine and Biology誌に掲載された”Saturated fatty acids accelerate linear motility through mitochondrial ATP production in bull sperm”の論文が優秀であると認められたため。
<授与者>
日本生殖医学会
<授与年月日>
2022.11.3

3rd Franco-Japanese Developmental Biology Meeting Prize for the best oral presentation

<受赏>
井下 结葵(生命医科学プログラム 博士课程后期3年 主指导教员:奥村 美纱子准教授)
<授赏理由>
3rd Franco-Japanese Developmental Biology Meetingにおいて,演題「Co-option of an astacin metalloprotease is associated with evolution of predation in the nematode Pristionchus pacificus」が優れた口頭発表と認められたため
<授与者>
3rd Franco-Japanese Developmental Biology Meeting
<授与年月日>
2022.11.10

日本微生物生态学会奨励赏

<氏名>
青井 议辉(生物工学プログラム 准教授)
<授赏理由>
「难培养性微生物の可培养化、特に新规分离培养手法の开発、未培养微生物の分离培养、难培养性をつかさどるメカニズム解明」に関する研究が、微生物生态学分野の発展に贡献し今后も本分野へさらなる贡献が期待されると认められたため。
<授与者>
日本微生物生态学会 会长
<授与年月日>
2022.11.3

第46回日本比较内分泌学会东京大会 学生优秀ポスター発表赏

<受赏>
加藤 正暉(生命环境総合科学プログラム 博士课程后期2年 主指导教员:浮穴 和义教授)
<授赏理由>
第46回日本比较内分泌学会东京大会において行った発表「滨颁搁系统マウスにおける低脂肪?高炭水化物食给饵下での分泌性タンパク质狈笔骋尝の膵臓への作用」の研究?発表内容が优秀であったと评価されたため。
<授与者>
第46回日本比较内分泌学会东京大会大会委员长 大久保范聡、日本比较内分泌学会会长 兵藤 晋
<授与年月日>
2022.10.30

日本动物学会赏

<氏名>
浮穴 和义(生命环境総合科学プログラム 教授)
<授赏理由>
新规神経ペプチドの同定と生理机能に関する研究业绩が优秀であると认められたため。
<授与者>
公益社団法人日本动物学会会长
<授与年月日>
2022.9.9

The 12th International Symposium on Avian Endocrinology (ISAE2022) Early Career Researcher Runner up Award

<受赏>
加藤 正暉(生命环境総合科学プログラム 博士课程后期2年 主指导教员:浮穴 和义教授)
<授赏理由>
The 12th International Symposium on Avian Endocrinology (ISAE2022)において行った発表「Two Novel Hypothalamic Factors, Neurosecretory Protein GL and Neurosecretory Protein GM, Cause Fat Accumulation in Layer Chicks」の研究?発表内容が優秀であったと評価されたため。
<授与者>
President of ISAE
<授与年月日>
2022.7.28

日本土壌微生物学会2022年度大会 優秀ポスター賞

<受赏>
Nguyen Thi Thanh Huong(生命環境総合科学プログラム 博士課程後期1年 主指導教員:久我 ゆかり教授)
<授赏理由>
日本土壌微生物学会2022年度大会において行った発表「Effects of heat treatments on hyphal growth and the competitive ability of Rosellinia necatrix.」の研究?発表内容が優秀であったと評価されたため。
<授与者>
日本土壌微生物学会会长
<授与年月日>
2022.6.19

日本化学会コロイドおよび界面化学部会 若手口头讲演赏

<氏名>
四元まいさん(博士课程前期2年 主指导教员:中田 聡教授)
<授赏理由>
第73回コロイドおよび界面化学讨论会での演题「周期的な匂い刺激に対するリン脂质膜の动的応答」がきわめて优秀な発表であると认められたため。

<氏名>
藤田理沙さん(博士课程后期1年 主指导教员:中田 聡教授)
<授赏理由>
第73回コロイドおよび界面化学讨论会での演题「Π-础曲线の非线形性に応じた安息香酸円板の自己駆动」がきわめて优秀な発表であると认められたため。


<授与者>
日本化学会 コロイドおよび界面化学部会 部会长
<授与年月日>
2022.10.6

日本プランクトン学会 学生优秀発表赏

<氏名>
矢野 谅子(生物资源科学プログラム 博士课程后期2年 主指导教员:小池一彦教授)
中川 真优菜(生物生产学部 4年 主指导教员:小原静夏助教)
小原 静夏(生物资源科学プログラム 助教)
小池 一彦(生物资源科学プログラム 教授)
ほか学外者1名
<授赏理由>
令和4年日本プランクトン学会において行った発表「リン欠乏と強光は瀬戸内海における珪藻Skeletonema costatumの衰退要因として考えうるか :強光を防御する仕組みへの影響」が特に優秀と認められたため。
<授与者>
日本プランクトン学会 会长
<授与年月日>
2022.9.4

日本畜产学会奨励赏

<氏名>
梅原 崇(生物资源科学プログラム 助教)
<授赏理由>
ブタ精子における础罢笔合成とその利用机构に関する研究业绩が优秀であると认められたため。
<授与者>
日本畜产学会
<授与年月日>
2022.9.15

日本食品微生物学会研究奨励赏

<氏名>
中山 达哉(食品生命科学プログラム 准教授)
<授赏理由>
『食品からヒトへと伝播するプラスミド性薬剤耐性菌に関する研究』が学术上、今后の成果と発展が特に期待されると认められたため。
<授与者>
日本食品微生物学会理事长
<授与年月日>
2022.9.29

日本ゲノム编集学会 第7回大会ポスター赏

<氏名>
栗田 朋和(数理生命科学プログラム 特任助教)
<授赏理由>
第7回日本ゲノム编集学会年会で発表された演题「脱落可能罢础尝贰狈ベクターとキャリア顿狈础フリーエレクトロポレーションを利用した外来遗伝子フリーゲノム编集」が特に优秀であると认められたため。
<授与者>
日本ゲノム编集学会第7回大会 大会长 堀田 秋津
<授与年月日>
2022.6.8

English Presentation Award

<受赏>
平野 雅人(生物资源科学プログラム 博士课程前期2年 主指导教员:磯部直树教授)
<授赏理由>
日本畜产学会第 130 回大会において英語で発表した「Suppression of neutrophil phagocytosis in mastitic milk」が優れており、質疑応答も適切であったため。
<授与者>
日本畜产学会長 佐藤 正寛
<授与年月日>
2022.9.16

English Presentation Award

<受赏>
孙 锦昆(生物资源科学プログラム 博士课程后期2年 主指导教员:磯部直树教授)
<授赏理由>
日本畜产学会第 130 回大会において英語で発表した「Changes in antibacterial component concentration in goat milk after cessation of milking」が優れており、質疑応答も適切であったため。
<授与者>
日本畜产学会長 佐藤 正寛
<授与年月日>
2022.9.16

日本分析化学会 先端分析技术赏 闯础滨惭础机器开発赏

<氏名>
黒田 章夫(生物工学プログラム 教授)
<授赏理由>
生物発光式エンドトキシン検出装置の开発によるもの。
<授与者>
日本分析化学会 会长 早下隆士
<授与年月日>
2022.9.15

酵母遗伝フォーラム第55回研究报告会 学生発表赏(ポスター発表部门)

<受赏>
益村 晃司(生物工学プログラム 博士课程后期3年 主指导教员:水沼正树教授)
<授赏理由>
酵母遗伝学フォーラム第55回研究报告会において行ったポスター発表「出芽酵母の寿命を制御する液胞膜局在性トランスポーターの机能解析」が优れた研究発表と认められたため。
<授与者>
酵母遗伝学フォーラム会长
<授与年月日>
2022.9.9

2022年度 日本鱼类学会 优秀ポスター発表赏

<受赏>
尾山 匠(生物资源科学プログラム 博士课程后期1年 主指导教员:坂井阳一教授)
<授赏理由>
2022年度日本鱼类学会において行った発表「低密度分布に适応したミジンベニハゼの性様式」が研究発表の学术的価値が高くプレゼンテーションも优れていたと评価されたため。
<授与者>
日本鱼类学会 会长 瀬能 宏
<授与年月日>
2022.9.18

15th Japan Drosophila Research Conference Poster prize

<受赏>
松田 凪纱(生命医科学プログラム 博士课程前期2年 主指导教员:千原崇裕教授)
<授赏理由>
15th Japan Drosophila Research Conferenceにおいて行った発表「Chemosensation is necessary to control cannibalistic behavior in Drosophila larvae」が優秀な発表と認められたため。
<授与者>
Azusa Kamikouchi JDRC15 committee
<授与年月日>
2022.9.14

2022年度日本畜产学会功労賞(西川賞)

<氏名>
吉村 幸则(名誉教授)
<授赏理由>
家禽の生殖及び感染防御机能に関する研究で优れた成果をあげてこの分野の研究を推进するとともに、多数の优れた后进を育成し、畜产分野の社会贡献にも尽力したことが评価されたため。
<授与者>
佐藤 正寛(日本畜产学会理事長)
<授与年月日>
2022.9.15

线虫研究の未来を创る会2022 優秀口頭発表賞

<受赏>
井下 结葵(生命医科学プログラム 博士课程后期3年 主指导教员:奥村 美纱子准教授)
<授赏理由>
「线虫研究の未来を创る会2022」において,参加者からの投票に基づき优秀口头発表赏に选ばれたため。
<授与者>
线虫研究の未来を创る会
<授与年月日>
2022.8.30

Outstanding Student competition Award

<受赏>
Jaisue Jirapat(生物資源科学プログラム 博士課程前期2年 主指導教員:磯部直樹教授)
津上 优作(生物资源科学プログラム 助教)
磯部 直树(生物资源科学プログラム 教授)
<授赏理由>
The 19th AAAP (Asian-Austlasian Association of Animal Production) Animal Science Congressにおいて英語で口頭発表した「Effect of Continual Intrauterine Infusion of Lipopolysaccharide on Mastitis in Goats」において、プレゼン能力と質疑応答および研究成果が極めて優秀なものと認められたため。
<授与者>
Yoo Yong Kim (President of AAAP)
<授与年月日>
2022.8.26

Best Student Oral Presentation Award

<受赏>
柚村 七々実(生物资源科学プログラム 博士课程前期2年 主指导教员:大塚攻教授)
<授赏理由>
鱼类寄生虫としてときに养殖产业に损失を当たるヒジキムシ类は体が着しく変形しているために分类が混乱していたが、分子を用いた本研究によって一部の分类群を除いて形态に基づく分类体系が正しいことを証明し、さらに共有派生形质の见直しを斩新的に试みた点が评価されたため。
<授与者>
World Association of Copepodologists: Diana MP Galassi (会長)
Rony Huys & Alexandra Savchenko  (共同開催者)
<授与年月日>
2022.7.30

日本発生生物学会 Young Investigator Paper Award (DGD奨励賞)

<受赏>
平贺 裕邦(生命医科学プログラム 博士课程前期2年 主指导教员:奥村美纱子准教授)
<授赏理由>
日本発生生物学会誌 Development, Growth & Differentiation に掲載された論文題目:「 Efficient visual screening of CRISPR/Cas9 genome editing in the nematode Pristionchus pacificus 」(DGD63巻,Issue 9, Pages 488-500, December 2021)が掲載された論文の中で優秀と認められたため。
<授与者>
Development, Growth and Differentiation, Editor in chief
<授与年月日>
2022.6.2

狈贰鲍搁翱2022 优秀発表赏

<受赏>
亀村 兴辅(生命医科学プログラム 博士课程后期3年 主指导教员:千原崇裕教授)
<授赏理由>
NEURO2022 において行った発表「筋萎縮性側索硬化症関連タンパク質 VAP の細胞外機能と分泌メカニズム」が優れた研究発表と認められたため。
<授与者>
第45回日本神経科学大会 大会長、第65回日本神経化学会大会 大会長、第32回日本神経回路学会大会 大会長
<授与年月日>
2022.7.1

日本质量分析学会 ベストプレゼンテーション赏优秀赏

<受赏>
美甘 凉(数理生命科学プログラム 博士课程前期1年 主指导教员:泉俊辅教授)
<授赏理由>
第70回质量分析総合讨论会&苍产蝉辫;において行ったポスター発表「モンシロチョウ(Pieris rapae)の「フェロモン」はどこにあるのか」が研究内容および表现力が特に优れていると认められたため。
<授与者>
第70回质量分析総合讨论会 実行委员长
<授与年月日>
2022.6.24

日本発生生物学会 Best Poster Award

<受赏>
松田 凪纱(生命医科学プログラム 博士课程前期2年 主指导教员:千原崇裕教授)
<授赏理由>
55th Annual Meeting for the Janapsese Society of Developmental Biologists において行った発表「A chemosensory mutant exhibits cannibalism-like behavior in Drosophila」が優秀な発表と認められたため。
<授与者>
The Chair of the 2022 JSDB meeting organizing committee, The President of JSDB
<授与年月日>
2022.6.2

中国四国植物学会 第78回大会 優秀発表賞

<氏名>
端野 桃子(基础生物学プログラム 博士课程前期1年 主指导教员:深泽寿太郎助教)
<授赏理由>
中国四国植物学会第78回大会において行った発表「ELF3 による ジベレリン生合成の制御機構の解析」が優秀と認められたため。
<授与者>
中国四国植物学会 会长
<授与年月日>
2022.5.22

日本物理学会学生优秀発表赏

<受赏>
藤田 雄介(数理生命科学プログラム 博士课程后期2年 主指导教员:饭间信教授)
<授赏理由>
日本物理学会第77回年次大会において行った発表「トンボ翼の凹凸构造に基づく扬力生成机构の临界レイノルズ数」が优秀な発表と认められたため。
<授与者>
一般社団法人日本物理学会 会长
<授与年月日>
2022.4.9

令和3年度土木学会赏(环境赏)

<受赏>
広岛大学ほか2社
<贡献者>
浅冈 聡(生物资源科学プログラム 准教授)
山本 民次(名誉教授)
ほか62名
<授赏理由>
「石炭灰造粒物による沿岸域の水底质环境改善プロジェクト」が土木技术?システムを开発?运用し、环境の保全?改善?创造に贡献し画期的であると评価されたため。
<授与者>
社団法人土木学会
<授与年月日>
2022.5.16

文部科学大臣表彰「若手科学者赏」

<氏名>
田中 若奈(食品生命科学プログラム 助教)
<授赏理由>
科学技术に関する研究开発、理解増进等において顕着な成果をおさめたため。
<授与者>
文部科学大臣
<授与年月日>
2022.4.20


up