TEL:082-424-7904 FAX:082-424-2459
E-mail: sei-bucho-sien*office.hiroshima-u.ac.jp (注:*は半角@に置き換えてください)
「统合生命科学研究科シンポジウム」を以下のとおり开催いたします。
どなたでも参加いただけます。皆様のご参加をお待ちしております。
2021年6月21日(月)~7月4日(日)
※生物圏科学研究科及び统合生命科学研究科の共同セミナーの対象となります。(2019年度入学生を除く)
① |
开会挨拶 研究科長 西村 善文 |
② |
健康と食のバイオテクノロジー 生物工学プログラム 教授 河本 正次 |
③ |
グローバルな动物遗伝资源をグローカルに评価し、持続的に活用し保全する 食品生命科学プログラム 教授 西堀 正英 |
④ |
乳用子牛におけ初乳给与の重要性~ゲノム评価を活かすには~ 生物資源科学プログラム 教授 杉野 利久 |
⑤ |
资源枯渇が迫る『リン』の有効利用を目指して 生命環境総合科学プログラム 教授 和崎 淳 |
⑥ |
広岛大学のコケ植物自然誌研究 ?90年のあゆみと现在? 基礎生物学プログラム 准教授 嶋村 正樹 |
⑦ |
生命現象の数理 -血糖値制御を例に- 数理生命科学プログラム 助教 藤井 雅史 |
⑧ |
ゲノムを収纳する核のサイズを制御する仕组み 生命医科学プログラム 准教授 久米 一規 |
⑨ |
日本の风土と技术が育む芸术:清酒を味わう分子生物学 独立行政法人酒類総合研究所 客員教授 岩下 和裕 |
⑩ |
光を当てただけ!?散乱光を用いた生命科学研究ツールの开発 国立研究開発法人理化学研究所 客員教授 渡邉 朋信 |
? |
バイオ产业の拡大を目指した微生物や酵素の解析技术 国立研究開発法人産業技術総合研究所 客員准教授 藤井 達也 国立研究開発法人産業技術総合研究所 主任研究員 渡邊 真宏 |
広島大学 大学院统合生命科学研究科 生物学系総括支援室(総務?人事担当)
TEL:082-424-7904 FAX:082-424-2459
E-mail: sei-bucho-sien*office.hiroshima-u.ac.jp (注:*は半角@に置き換えてください)
掲載日 : 2021年06月02日
Copyright © 2003- 広島大学