罢贰尝:082-424-6045
2019年11月1日、东広岛キャンパスにて、在インドネシア日本国大使馆の石井正文大使をお招きし、第91回広岛大学讲演会として「これからの日本の『生き方』をどう考えるのか?」と题し、ご讲演いただきました。
石井大使からは、日本とインドネシアの関係や、日本を取り巻く状况を踏まえて20年先を见据えた予测および选択、政策形成をする重要性について説明がありました。また、日本とインドネシアの人々が相互理解を深められるよう、両国の情报を厂狈厂により积极的に発信しているとの绍介もありました。本学の学生および教职员ら约80人が参加し、热心に耳を倾けるとともに、讲演终了后には活発な质疑応答が行われました。
広岛大学では、现在151人のインドネシアからの留学生が学んでおり、同国は留学生の出身国别では中国に次いで2番目に多い国です。また、2019年10月には、本学が开催校となり、広岛市にて「第5回日本?インドネシア学长会议」をする等、インドネシアの大学と活発な交流を実施しています。
広岛大学は、今后もインドネシアとの教育?研究における连携を进めていきます。

开会挨拶する佐藤理事?副学长

讲演する石井大使

质疑応答の様子

感谢状および记念品の赠呈

参加した学生との记念撮影
【関连记事】
【お问い合わせ先】
広岛大学国际交流グループ