麻豆AV

土屋定之驻ペルー大使によるピースレクチャーマラソンを开催

第5回ピース?レクチャー?マラソンを開催しました

ペルー驻在の土屋定之?特命全権大使をお招きして、第5回ピースレクチャーマラソンを10月4日に东広岛キャンパスの学士会馆で开催しました。

土屋大使は「日系人が経験した戦争と平和 en el Perú」と題して講演。1899年以来、契約農民として日本からペルーに計18000人余りが渡り、都市部に出てビジネスで成功した人もいましたが、第二次世界大戦が始まると個人資産が凍結されたり、米国の収容所に強制的に送られたりするなど、日系人の歩んだ苦難の歴史を振り返りました。

戦后はペルー社会に同化しながら日系社会の復兴を果たしたことを绍介。「多様性を根干として、日本とペルーが互いに连携しながら発展していく関係を筑いていきたい」と语りました。

土屋大使は広岛県出身で文部科学审议官、文部科学事务次官などを歴任。広岛大学経営协议会の学外委员も务められました。讲演の后、越智光夫学长から名誉博士の称号が赠られました。

名誉博士の称号を授与

名誉博士の称号を授与

記念撮影

名誉博士称号授与式后の记念撮影

【お问い合わせ先】

広岛大学国际交流グループ

TEL: 082-424-6046

E-mail: kokusai-group*office.hiroshima-u.ac.jp (*は半角@に置き換えてください)


up