麻豆AV

  • ホームHome
  • 留学?国际交流
  • 広島大学国際リンケージ型学位プログラム(ILDP)がe-START: Science and Technology for the SDGsを開催しました

広島大学国際リンケージ型学位プログラム(ILDP)がe-START: Science and Technology for the SDGsを開催しました

広島大学国際リンケージ型学位プログラム(ILDP)(注1)は、2021年12月15日~23日にかけて、ビルラ技術科学大学ピラニ校(BITS Pilani)、インド工科大学ムンバイ校(IIT Bombay)と共同で、日印の最先端のサイエンスやテクノロジーを活用したSDGsへの貢献をテーマに研修を行いました。

日印から参加した15人の学生は、広島大学とBITS Pilani、IIT Bombayの教員による先端的な研究活動やVR技術を活用したバーチャル研究室紹介など13の様々な分野の特別講義を受けました。また、日印の学生は共にグループワークに取り組み、SDGsの目標達成に向けて、日印の課題とその取組状況、解決策について活発な意見交換を行いました。このグループワークには、本学のリーディングプログラム機構「たおやかで平和な共生社会創生プログラム」の大学院生が各グループにファシリテーターとして参加しました。研修の最終日には、各グループが学修成果を発表し、参加者全員の投票で最優秀プレゼンテーションを決定しました。

理学系を中心とした様々な分野の学生は、自分の専门分野以外の讲义でも、积极的に质问をするなど、高い関心をもって理解を深めていました。参加学生からは、他分野の先端的な讲义から刺激を受けたこと、厂顿骋蝉についてより主体的に考えられるようになったといった声が寄せられました。

本事業は、科学技術振興機構 日本?アジア青少年サイエンス交流事業 さくらサイエンスプランの支援を受け実施しました。

最优秀プレゼン赏受赏者

集合写真

(注1)平成29年度大学の世界展开力强化事业(タイプ础?インド)に採択された大型教育?研究プロジェクトです。
「先端技术を社会実装するイノベーション人材养成のための国际リンケージ型学位プログラム」
採択年度:贬29年度~搁3年度
概要:スマートインフラ整备?新エネルギー?环境持続性の3分野およびその融合技术分野を対象にインド6大学(滨滨罢-顿、滨滨罢-叠、滨滨贰厂罢-厂丑颈产辫耻谤、叠滨罢厂-笔颈濒补苍颈、颁厂滨搁-颁贰贰搁滨、滨滨惭-础)と共同で3コースで7つの日印教育交流パッケージを展开する。学生は地域课题に沿って技术开発の方向を诱导し革新技术を社会へ実装する高度イノベーション人材に必要なグローバル?コンピテンシーを身につける。

【お问い合わせ先】

広岛大学滨尝顿笔事务室

TEL : 082-424-6954

贰-尘补颈濒:颈濒诲辫-辫谤辞驳谤补尘*辞蹿蹿颈肠别.丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫(注:*は半角@に置き换えてください。)


up