麻豆AV

  • ホームHome
  • 留学?国际交流
  • 広岛大学とアイダホ大学の国际交流プログラムが「ミネタ?アンバサダー?プログラム(惭础笔)」に採択されました

広岛大学とアイダホ大学の国际交流プログラムが「ミネタ?アンバサダー?プログラム(惭础笔)」に採択されました

広岛大学と米国?アイダホ大学が连携して実施する交流事业「Mega Exchange Program for Nurturing Peace and Sustainability Leaders(平和と持続可能性リーダー养成のためのメガエクスチェンジプログラム)」が、米日カウンシルと米国国务省が提携して设立した教育基金プログラム「ミネタ?アンバサダー?プログラム(MAP)」に採択されました。

MAPは、日米両国の学生に留学机会を创出し、グローバルな视野を持つ次世代リーダーの育成と、强固な日米関係の构筑を目的として、2025年度から本格始动した助成金制度です。

広岛大学は、2023年にアイダホ大学と大学间协定を缔结し、それに基づき20246月に「メガエクスチェンジ协定」を取り交わしました。これにより、2025年度からは年间约100人规模での学生相互交流を実施する大规模な取り组みを开始することで合意に至っています。

本プログラムの中核をなす短期派遣では、両大学の学生がそれぞれ10日间の研修を行い、「Peace and Sustainability(平和と持続可能性)」を共通テーマとして、理性と対话による国际课题の解决策を模索し、平和构筑に贡献する人材の育成を目指します。

今回採択されたMAP奨学金は、総额约10万ドル(1,578万円)であり、2026年度に日米それぞれ30人の短期派遣学生に対し、1人あたり25万円が奨学金として支给される予定です。この支援により、経済的なハードルを下げ、より多くの学生が国际的な学びと成长の机会を得ることが可能となります。

この助成金を活用することで、広岛大学とアイダホ大学との学生交流が一层活性化し、より多くの学生が次世代のグローバルリーダーとして成长するとともに、両大学および日米间の长期的かつ持続可能な関係の深化が期待されます。

 

米日カウンシルの発表记事はこちら:

【お问い合わせ先】

国际室国际部留学交流グループ

kokusai-ryugaku*office.hiroshima-u.ac.jp

(*は半角蔼に置き换えた上、送信してください)

 


up