広岛大学国际室国际部グローバル化推进グループ
kokusai-suisin*office.hiroshima-u.ac.jp
&苍产蝉辫;(*は半角@に置き换えた上、送信してください。)
広岛大学では、令和6年度より「若手教员国际机関等派遣支援プログラム」を新たに开始いたしました。
本事业は、滨顿贰颁国际连携机构が掲げるミッション「国际贡献に资する人材养成」の一环として、本学若手教员の国际机関等への派遣を支援し、広岛大学および日本全体の学术研究のソーシャルインパクト创出や国际的プレゼンスの向上に寄与する人材の育成を目的に创设されたものです。令和6年度は、本プログラムの初年度として2人の教员を派遣いたしました。
■令和6年度 派遣者概要
◆ 朝倉 隆道 先生
所属:IDEC国際連携機構 特任准教授
派遣期間:2025年1月18日 ~ 2025年2月17日
受入機関:Southeast Asian Ministers of Education Organization (SEAMEO)
Regional Centre for Higher Education and Development (RIHED)
(派遣国:タイ)
◆ 金 ミンジュ 先生
所属:人间社会科学研究科 准教授
派遣期間:2025年2月3日 ~ 2025年3月7日
受入機関:International Institute for the Unification of Private Law(UNIDROIT)
(派遣国:イタリア)
■派遣报告
本プログラムに参加されたお二人の先生による派遣报告书を公开しております。现地での活动や成果についての详细がまとめられておりますので、ぜひご覧ください。
広岛大学国际室国际部グローバル化推进グループ
kokusai-suisin*office.hiroshima-u.ac.jp
&苍产蝉辫;(*は半角@に置き换えた上、送信してください。)
掲載日 : 2025年06月23日
Copyright ? 2003- 広島大学