平成26(2014)年10月16日、広岛大学は、広岛県との共催で学术交流协定校であるインドネシア教育大学(於、バンドン市)にて広岛県留学フェアを开催しました。フェアには约150人の学生が访れ、本学からも5研究科?プログラムが参加しました。
最初に主催者を代表して出口博则?広岛大学特任教授から开会の挨拶があり、続いてインドネシア教育大学のスリ?ハルト国际部长から歓迎の言叶が述べられました。また、本学工学研究科を修了したアセップ?バユ?ダニ?ナンディヤント氏(インドネシア教育大学讲师)からは、広岛大学での留学体験谈や広岛での生活の魅力について报告がありました。
その后の个别相谈では、参加研究科教员から各研究科の特长と入试の実施状况などについての説明を行い、多くの学生が热心に质问をしていました。
広岛大学では、国际社会で活跃できる人材の育成とともに、外国人留学生の受け入れの拡充を喫紧の课题と考えており、今回のフェアをはじめとする活动を通じてより多くの学生が海外から本学に留学することが期待されます。
○ 広岛県留学フェア(インドネシア)実施概要 | |
日時: 2014年10月16日(木) 14:00-16:30 | |
場所: インドネシア教育大学(UPI)、University Centre Building | |
広岛大学参加研究科等: 先端物质科学研究科、工学研究科、生物圏科学研究科 | |
博士课程教育リーディング?プログラム(フェニックスリーダー育成プログラム、罢补辞测补办补プログラム) | |
その他の参加机関: 広岛驰惭颁础専门学校、広岛国际ビジネスカレッジ、ひろしま国际センター、広岛県国际课 | |
参加人数: 約150名 |
![]() 学术交流协定校のインドネシア教育大学 |
![]() スリ?ハルト国际部长からの挨拶 |
![]() 多くの学生がフェアに参加 |
![]() 研究科ブースで热心に质问をする学生 |
【问い合わせ先】
広岛大学教育?国际室(国际センター)
国际交流グループ
罢贰尝: 082-424-6042
E-mail: kokusai-kyoten"at"office.hiroshima-u.ac.jp
("补迟"を@(半角)に変换して送信して下さい)