2014年11月15日、首都师范大学国际文化大厦において2014年広岛大学中国校友会(师生联谊会)を开催しました。
この会は広島大学で学び、あるいは研究者として在籍した、現在中国で活躍している元留学生等の同窓会組織として2005年12月に発足し、定期的に開催しています。今回は同日開催の第9回日本语スピーチコンテストの懇親会も兼ねての開催となり、本学からは浅原利正学長、佐藤利行副学長をはじめとする教職員が、中国?北京から林佐平中国校友会会長(中国教育国際交流協会常務理事)や大学等高等教育機関に勤務している元留学生らが集合し、総勢80名で開催しました。
会では、浅原利正学长より、今年度スーパーグローバル大学创成支援事业(タイプ础)に选ばれるなど本学の近况报告があった后、林佐平中国校友会长の挨拶があり、校友间のネットワークの强化と大学とのつながりの大切さが述べられました。また、今回は初の试みとして、元留学生らが広岛大学での思い出を作文にした「広岛大学中国校友会文集」(中国校友会编)が配布され、広岛での思い出话に一层花が咲きました。最后に、参加者全员で记念撮影を行い、次回にまた会うことを约束しながら、盛会のうちに终了しました。
広岛大学では、海外校友会を通じて海外同窓生とのネットワーク作りに取り组んでおり、定期的に校友会を开催することにより、同窓生间の交流や広岛大学と同窓生との连携や人的ネットワークを强化されることが期待されます。
![]() 校友との記念写真 (1) |
![]() 校友との記念写真 (2) |
![]() 会场ではオタフクソース様より広岛风お好み焼きが 振る舞われました |
![]() 日本语スピーチコンテスト受賞者との記念写真 |
【问い合わせ先】
広岛大学教育?国际室(国际センター)
国际交流グループ
罢贰尝: 082-424-6045
E-mail: kokusai-group"at"office.hiroshima-u.ac.jp
("补迟"を@(半角)に変换して送信して下さい)