麻豆AV

2014年広岛大学ミャンマー校友会を开催しました

?

平成26(2014)年12月26日、ヤンゴン市内レストランにて広岛大学ミャンマー校友会を开催しました。この会は広岛大学で学び、现在ミャンマーで活跃している元留学生等の同窓会组织として本年3月に発足し、その设立会合は「日?ミャンマー外交関係树立60周年记念事业」の一つとして开催されました。



当日はチョーチョーカウン校友会长(东ヤンゴン大学长)をはじめとした同窓生や本学から参加した冈本 哲治 理事?副学长、高桥 与志 国际协力研究科 准教授も含めて12名が参加しました。冒头、冈本理事?副学长から広岛大学の现状报告が行われ、続いて参加した同窓生からの自己绍介がありました。引き続き行われた恳亲会では、留学时代の思い出话や互いの近况などを语り合い旧交を深めました。



また、会に先立ち、ミャンマー元日本留学生协会(惭础闯础)を访问してミョーキン副会长と会谈し、3月に开催された発足会合においてミンウェイ惭础闯础前会长から来宾として祝辞をいただいたことに対してお礼を述べるとともに、本学同窓会组织との今后の连携について意见交换を行いました。会谈にはティハ広岛大学ミャンマー校友会事务局长も同席しました。



広岛大学では、海外校友会を通じて海外同窓生とのネットワーク作りに取り组んでおり、定期的に校友会を开催することにより、同窓生间の交流や広岛大学と同窓生との连携や人的ネットワークを强化されることが期待されます。





校友会参加者の集合写真(ミャンマー独立の英雄アウンサン将军の元执务室にて)




惭础闯础との会谈(中央から右へ、ミョーキン惭础闯础副会长、冈本理事?副学长、ティハ事务局长)

【问い合わせ先】

広岛大学教育?国际室(国际センター)

国际交流グループ  

罢贰尝: 082-424-6042

E-mail: kokusai-kyoten"at"office.hiroshima-u.ac.jp 

("补迟"を@(半角)に変换して送信して下さい)


up