広島大学学術室国際企画連携グループリーダー 吉住誠司
TEL:082-424-6041、FAX:082-424-6179
E-mail: kokusai-kikaku@office.hiroshima-u.ac.jp
(※@は半角に置き换え送信してください。)
平成21年5月26日
中国、ロシア、ケニアに続く第4番目の海外教育研究拠点を设置
「広岛大学ブラジルセンター」
広島大学は本年4月27日、ブラジル連邦共和国との教育?学術交流を推進するため、サンパウロ市の「広島文化センター」内に「広岛大学ブラジルセンター」を開設しました。
本学ではこれまでも、広島県費留学生制度やJICA日系研修員制度等により、ブラジルから多くの留学生や研修員を受け入れてきましたが、本センター設置を機に、ブラジルをはじめとする中南米地域からの、留学生の更なる受入れや研究者の交流等、教育学術交流を進めます。
4月27日のセンター设置に関する调印式には、本学?冈本哲治理事(社会连携?情报政策担当)、ブラジル広岛県人会?大西博巳会长らが出席し、合意书に调印后、看板を掲げました。调印后には、在サンパウロ日本国総领事馆を访问し、大部一秋?総领事に设置报告を行ったほか、サンパウロ大学本部を访问し、アーマンド?コルバニ?フェラス副学长(大学院担当)、マヤナ?ザッツ副学长(研究担当)と会谈し、広岛大学とサンパウロ大学との今后の教育学术交流について协议しました。
■広島大学ブラジルセンター概要
設置目的:広島大学とブラジル連邦共和国との教育?学術交流の推進
業務内容:ブラジルからの優秀な留学生の確保、ブラジルへの海外留学の支援、共同研究及び研究者交流の支援 等
設置場所:ブラジル連邦共和国サンパウロ市?広島文化センター(代表:大西博巳?広島県人会長)内
規模等:執務室の広さは約17平米(人員配置については現在、検討中)
■広島大学とブラジルとの交流実績
留学生数:6名(平成21年5月1日現在)
広島県費留学生受入実績(昭和37年度~平成16年度):48名 ※現在は終了
闯滨颁础日系研修员受入実绩(1992年~):15名