麻豆AV

「広岛大学地域贡献研究」の课题提案を募集しています。

平成21年6月25日

地域が抱える课题の解决、人々が描く梦の実现につなげる
「広岛大学地域贡献研究」の课题提案を募集しています。

 

広岛大学では、平成22年度に実施する地域贡献研究の课题の提案を、下记のとおり募集していますので、お知らせいたします。
この「広岛大学地域贡献研究」は、地域で解决を迫られている课题の解决や、地域の人々が描く梦を実现するため、広岛大学の多様な人材や资金を活用する広岛大学オリジナルの地域贡献事业です。地域の方々から研究课题を提案していただき、広岛大学の研究者と地域の方々が连携?协力しながら研究を行い、その成果を広く地域に还元します。平成14年度に创设して以来、平成20年度までの7年间で270件の课题が提案され、86件の研究プロジェクトを実施しています。

■ 募集期間 平成21年6月1日(月)~ 8月31日(月)

■ 提案いただく課題
  1)中国四国地方にある地域社会が解決を迫られている共通性の高い課題
  2)中国四国地方に暮らす人々が描く夢の実現に関わる課題
  (※原則として、課題提案者が本務として解決すべき課題は除きます。ただし、その解決が著しく困難な場合には、その理由を明记の上、課題を提案してください。)

■ 提案いただける方
  1)中国四国地方の在住?在勤の方
  (個人?団体を問いません。ただし、営利企業は除きます)
  2)提案課題に関する研究の実施に際して協力していただける方

■ 申込み方法
  ? 所定の提案申込書で応募してください。
  ? 応募要領、提案申込書は、本学地域连携センターのホームページからダウンロー
  ドできます。http://www.hiroshima-u.ac.jp/ccc

お问い合わせ先

広島大学地域连携センター

罢贰尝:082-424-6134

贰-尘补颈濒:肠肠肠@丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫

(※@は半角に置き换え送信してください。)


up