広岛大学大学院理学研究科
地球惑星システム学専攻 教授 高橋嘉夫
电话:082-424-7459(専攻事务室)
贵础齿:082-424-0735
贰-尘补颈濒:测迟补办补丑补@丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫
(@は半角蔼に置き换えた上、送信してください。)
平成21年8月10日
市民讲演会&东広岛天文台见学会の开催について
- 最新の宇宙科学の成果を紹介 -
広岛大学大学院理学研究科では、広岛地域の中?高校生や市民を対象に、最新の宇宙科学の成果を绍介する讲演会と东広岛天文台の见学会を、日本地球化学会との共催により开催いたします。多くの中?高校生たちに、着名な宇宙科学者の讲演や天文台の见学を通して、科学の面白さや身近にある広岛大学から世界最先端の研究が発信されていることを知っていただき、科学の道を志してもらいたいという愿いを込めて企画しました。
■名称 市民讲演会「宇宙?太阳系の进化と现在の姿」
■日時 平成21年9月13日(日) 午後1時~同5時 (午後0時30分開場)
■场所
講演会:広島大学東広島キャンパス 学士会館 2階
见学会:东広岛市西条町下叁永695-1 広岛大学宇宙科学センター附属东広岛天文台
■対象 広島地域の中?高校生、市民の方 計100人
■主催 日本地球化学会
■共催 広岛大学大学院理学研究科
■协賛 広岛県教育委员会、东広岛市教育委员会
■プログラム
第一部:市民講演会 13:00-14:30
講演1 宇宙の誕生と太陽系の進化 海老原 充(首都大学東京理工学研究科?教授)
講演2 月試料の局所分析で紐解く「月」の歴史 寺田 健太郎(広岛大学大学院理学研究科?准教授)
講演3 宇宙からの使者「光」 大杉 節(広島大学宇宙科学センター長)
第二部:東広島天文台の見学 15:00-17:00
※天文台までバスで移动。见学后、広岛大学で解散。
※参加无料。ただし、事前申込が必要。人数に余裕があれば、当日参加も可能
お申し込み?お问い合わせ先