麻豆AV

文部科学省の『国家基干研究开発推进事业?うつ病研究拠点』に採択!

平成23年8月29日

文部科学省の『国家基干研究开発推进事业?うつ病研究拠点』に採択!

 

文部科学省の国家基干研究开発推进事业「脳科学研究戦略推进プログラム」-「精神?神経疾患の克服を目指す脳科学研究(课题贵)」が平成23年度から5カ年计画で実施されます。この课题のうち「うつ病等に関する研究领域」の研究拠点机関に広岛大学が採択されました。

近年のグローバル化や竞争激化に伴うストレス増大により、うつ病患者は急増する一方です。社会问题化している长期休职者の増加や年间3万人を超える自杀者の主要な原因ともなっており、国家的対策が求められています。従来、うつ病の诊断は问诊による症状评価で行われてきましたが、客観的な诊断法がまだ确立されておらず、早期诊断や适切な治疗选択のためにも科学的な根拠に基づくうつ病の诊断、治疗法の开発が求められています。

「うつ病研究」拠点机関として、国家基干研究がスタートします。

文部科学省は、広岛大学を拠点机関に指定し、同大学大学院医歯薬学総合研究科?精神神経医科学の山脇成人(やまわきしげと)教授を拠点长として、北海道大学、东京大学、群马大学、放射线医科学研究所、理化学研究所、藤田保健卫生大学、山口大学、冲縄科学技术研究基盘机构からなるうつ病研究チームを编成して、うつ病の病态解明、诊断、治疗法の开発を行います。

広岛大学では、広岛市内の精神科クリニックと连携し、うつ病患者さんの协力を得て、感情を调节する脳机能を调べるための惭搁滨検査や、血液中のストレスに関连する物质测定などを行い、うつ病の原因となる脳机能の异常を解明し、脳科学に基づくうつ病の新しい诊断法や治疗法の开発研究を展开します。

研究に関するお问い合わせ先

広岛大学大学院医歯薬学総合研究科?精神神経医科学

教授 山脇 成人

電話:082-257-5207 FAX:082-257-5209

e-mail: yamawaki*hiroshima-u.ac.jp

(*は、半角蔼に置き换えて送信してください)

実施機関決定に関するお问い合わせ先

広島大学 学術室 学術企画グループ

グループリーダー 小左古 学

TEL:082-424-5860 FAX:082-424-6990


up