広島大学教育室学生生活支援グループ 龍王
电话:082-424-6146
平成23年10月17日
広岛大学の震灾復兴支援ボランティア「つながり队」が活动报告会を実施します
9月14日から20日まで、宫城県仙台市でボランティア活动を行ってきた、広岛大学の震灾復兴支援ボランティア「つながり队」による现地报告会?ワークショップを、下记の日程で実施しますので、お知らせします。
记
【日時】 10月22日(土) 13:00~14:15 報告会 「復興の足あと」 ~震災から半年、あなたは今の東北を知っていますか?~
14:30~16:00 ワークショップ「ボランティアに行く?それとも寄付金を送る?」
*当日会场では震灾の展示企画を行います
【场所】 学士会馆2贵レセプションホール(サタケメモリアルホール隣)
【参加费】 100円(*寄付金として)
◆当日は东北地方の茶菓子が出ます。数に限りがありますのでご了承ください。
◆ワークショップ参加は前日までに下记連絡先までご連絡ください。
【主催】 広岛大学震灾復兴支援ボランティア翱笔贰搁础罢滨翱狈つながり
(贬笔;丑迟迟辫://迟-迟谤颈辫.6.辩濒.产锄/词迟-迟谤颈辫/迟蝉耻苍补驳补谤颈/)
【后援】 広岛大学
【連絡先】 企画担当:高橋 大海 taikaindia*hotmail.com
(*は、半角蔼に置き换えて送信してください)
翱笔贰搁础罢滨翱狈つながりが企画した震灾ボランティア「つながり队」は9月14日~20日まで宫城県仙台市でボランティア活动を行いました。报告会「復兴の足跡」では23人の队员が见た东北の復兴の様子、现地の人々の思いをみなさんにお伝えします。そして、ワークショップでは、つながり队活动のテーマでもある「ボランティア活动とは?」という问いについて、今回の活动経験をもとに皆さんと话し合いたいと思います。震灾から半年、復兴の歩みは依然として长い道のりの途上にあり、今回のワークショップを、広岛に住む私たちには何ができるのかということを改めて问い直す机会にしたいと思っております。みなさんのご参加をお待ちしております!