〒734-8551 広島市南区霞1-2-3
広島大学大学院耳鼻咽喉科学?頭頸部外科学研究室 川本 理恵
罢别濒:082-257-5252 贵补虫:082-257-5254
别-尘补颈濒:箩颈产颈*丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫
(贰-尘补颈濒の*は、半角蔼に置き换えて送信してください)
平成24年2月13日
第19回 難聴?補聴器よろず相談会(世羅町)のご案内
3月3日は「耳の日」です。日本耳鼻咽喉科学会広岛県地方部会は3月4日(日)、世罗町で下记の通り难聴?补聴器よろず相谈会を开催いたします。
「最近闻こえにくくなった」という方や补聴器を使っている方のご相谈に一対一で応じます。参加者には聴力検査を受けていただき、补聴器の试聴、调整も行います。相谈?検査は无料。予约も要りません。「闻こえ」に関することならお気軽にご相谈ください。
日本耳鼻咽喉科学会は昭和31年に、难聴や言语障害をもつ方々のお役に少しでも立ちたいとの愿いから3月3日を「耳の日」に定めました。広岛県地方部会は平成6年から毎年、耳の日に合わせて「难聴?补聴器よろず相谈会」を県内各地で开催しています。
第19回難聴?補聴器よろず相談会 (相談無料)
日時: 平成24年3月4日(日) 受付時間 午前10:00 ~ 正午 ※予約不要
场所: 世罗町甲山保健福祉センター (世罗郡世罗町大字西上原426-3)
相談内容: (1)補聴器相談医による難聴についての相談、補聴器の適正な装用指導、補聴器に関する苦情などの相談
(2)広岛県身体障害者更生相谈所による高度难聴者への补聴器の法的交付基準の説明、福祉用具などの説明
(3)认定补聴器技能者による补聴器の调整
主催: 日本耳鼻咽喉科学会広岛県地方部会、広岛県耳鼻咽喉科医会
后援: 広岛県、世罗町
协力: 広岛県身体障害者更生相谈所
お问い合わせ先