麻豆AV

第20回 サイエンスカフェ開催 「ヒッグス粒子ってなに?」

平成24年8月29日

第20回 サイエンスカフェ開催「ヒッグス粒子ってなに?」
 

広岛大学大学院理学研究科では、第20回サイエンスカフェを下记のとおり开催します。
今回は、先端物質科学研究科の高橋 徹 准教授をゲストに迎え、「ヒッグス粒子」に関するお話をご用意しています。

ゲストの先生も、参加者のみなさんも、コーヒーを片手にくつろいだ雰囲気で楽しむサイエンスカフェ。身近な科学に 興味がある方なら、どなたでも気軽に参加していただけます。

【日 時】 平成24年9月22日(土)     13時00分~15時00分(受付開始12:30)
            
【場 所】 広島市立舟入高等学校 食堂 (広島市中区舟入南1丁目4?4)
      
【テーマ】 ヒッグス粒子ってなに?
      
【話し手】 高橋 徹(たかはし とおる) 広島大学大学院先端物質科学研究科 准教授
      
【内 容】     
最近世间を騒がせている「ヒッグス粒子」って何?どうやって见つけたの?何がそんな
にすごいの?そんな疑问について、わかりやすくお话しします。
素粒子、宇宙の起源、加速器などに兴味がある方、是非ご参加ください。
(高校生以上推奨)
 
【サイエンスカフェHP】  http://home.hiroshima-u.ac.jp/sciyugo/scicafe/
      
【参加費】  無料(先着50名の方にコーヒー無料サービス)
      
【参加申し込み】メールで下记までお申し込みください。
? 申し込み先 scicafe*hiroshima-u.ac.jp
? 定員50名程度

お问い合わせ先

広島大学大学院理学研究科 附属理学融合教育研究センター事務局 畑

电话/贵础齿:082-424-4384(电话の场合は月?金曜日9:00?17:00)

(贰-尘补颈濒の*は、半角蔼に置き换えて送信してください)


up