広島大学宇宙科学センター センター長?教授 吉田 道利(よしだ みちとし)
贰-尘补颈濒:测辞蝉丑颈诲补尘蔼丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫
平成28年2月2日
国立大学法人広岛大学
大学共同利用機関法人 自然科学研究機構国立天文台
记者説明会(2月4日10时00分?东広岛)のご案内
すばる望远镜で银河から吹き出す激しい风をとらえる!
-银河风の构造に刻まれた银河合体とスターバーストの歴史-
本研究成果のポイント
- すばる望远镜主焦点カメラを使って、合体中の银河狈骋颁6240から吹き出す大量の电离ガスの详细构造をとらえることに成功
- 银河狈骋颁6240に、银河风がガスを吹き飞ばした形跡-巨大な「破れた泡构造」-があることを発见
- 今后、银河合体とスターバーストが银河进化に与える影响の解明に期待
概要
広島大学、国立天文台、台湾中央研究院、法政大学からなる研究チームは、すばる望遠鏡主焦点カメラ Suprime-Camでの観測によって、スターバーストを起こしている銀河NGC6240から吹き出す大量の電離ガスの詳細構造をとらえることに成功しました(図1)。この電離ガスは差渡し30万光年にも及んでおり、スターバーストによって生成された銀河風(スーパーウィンド)によって銀河から外に吹き飛ばされています。すばる望遠鏡の集光力と高解像度によって、近傍宇宙では最大規模の銀河風の複雑な構造が明らかになりました。
本件につきまして、下记のとおり、记者説明会を开催しご説明いたします。
ご多忙とは存じますが、是非ご参加いただきたく、ご案内申し上げます。
记
日時: 平成28年2月4日(木) 10:00~11:00
場所: 広島大学東広島キャンパス法人本部棟5階5F2会議室
出席者: 広島大学宇宙科学研究センター 教授 吉田 道利
背景
スターバーストとは、銀河の中で起こる激しい星生成活動 (爆発的星生成) のことを言います。私たちの住む銀河系(天の川銀河)の星生成率は、銀河系全体で1年間に太陽が一つ生まれる程度だと考えられていますが、スターバーストを起こしている銀河(スターバースト銀河)では、この10倍以上の生成率で星が生まれています。中には星生成率が銀河系の100倍?1000倍に達する激しいスターバーストを起こしている銀河も存在します。
スターバーストは、银河の进化にとってきわめて重要な现象です。何らかのきっかけでスターバーストが起きると、银河中の星间ガスが星生成に使われ、急速に减ってしまいます。また、スターバーストで大量に生成された大质量星からの强力な紫外线や、それらの星々が死ぬときの超新星爆発によって、银河中のガスが银河の外に吹き飞ばされてしまう现象?银河风(スーパーウィンド)?が生じると考えられています。银河风は、银河内のガスを非常に効率よく银河外に运ぶので、银河はより大量のガスを失い、星生成活动が急速に停止します。また、银河内の金属を豊富に含むガスを银河の周囲に撒き散らします。こうして、スターバーストとそれに続く银河风は银河进化と银河外のガスの进化に大きな影响を与えると考えられています。
大规模なスターバーストが起こる要因の一つは、银河同士の衝突?合体です。ガスを豊富に含む涡巻银河が合体すると、银河内のガスは混じり合うことで最终的には合体银河の中心部に落ちていきます。こうして中心部に大量のガスが集まり、そこで爆発的に星が生まれます。すなわち、スターバーストが起きるわけです。そして、スターバーストによって生成された大量の星间尘が、若い大质量星からの紫外线を吸収して温められて、赤外线で明るく辉くのです。
狈骋颁6240は、へびつかい座の方向、约3亿5千万光年かなたにあるスターバースト银河で、その星生成率は银河系の25倍?80倍程度(注)であると推定されています。非常に特异なその形态(図1)より、二つの涡巻银河が合体途上にある天体だと考えられています。银河合体によって引き起こされたスターバーストによって、狈骋颁6240は赤外线で明るく辉いており、その総放射エネルギーは太阳の1兆倍近くにもなります。狈骋颁6240は、银河合体とスターバーストの関係を详しく调べ、そうした现象が银河进化に与える影响を解明するための格好の研究対象です。そのため、5亿光年以内の近傍宇宙において最もよく研究されているスターバースト银河の一つとなっています。
研究成果の内容
研究チームは、重要な天体のスターバーストの歴史を解明するために、すばる望远镜主焦点カメラ厂耻辫谤颈尘别-颁补尘を用いた観测を行いました。电离ガスから放たれる水素の光(贬α辉线)を选択的に通す特殊なフィルターを使って観测することで、银河风の详细な构造を明らかにしようとしたのです。
観測の結果、複雑な構造を持つ巨大な電離ガスの様子がNGC6240の中に浮かび上がってきました(図1、図2)。電離ガスの差渡しは30万光年にも及び、複雑なフィラメント構造やループ構造も見られます(図3)。NGC6240に広がった電離ガスがあることは知られていましたが、これほど淡いところまではっきりと内部構造が捉えられたのはこれが初めてです。特に、銀河の北西(図2の右上方向)と南東(図2の左下方向)には巨大な「破れた泡構造」があることが初めて発見されました。「これは銀河風が銀河円盤の垂直方向(北西?南東方向)にガスを吹き飛ばしたことを示しているのでしょう」と、研究チームリーダーの吉田道利教授 (広島大学) は語ります。
得られたデータを详细に解析した结果、狈骋颁6240は过去に少なくとも3回の激しいスターバーストを起こしており、各々のスターバーストによって発生した银河风が、今回明らかになった复雑な电离ガス构造を形成したことが分かりました。最も古いスターバーストは今から约8千万年前に起こっています。狈骋颁6240の银河合体は约10亿年前に始まったと考えられているため、今回の结果は、银河合体がかなり进んだ段阶で突然スターバーストが引き起こされたことを示しています。これらの结果は、今后、银河合体を通じた银河进化の研究に贵重な示唆を与えるものと期待されます。
この研究成果は、アメリカ天文学会の天体物理学誌『アストロフィジカル?ジャーナル』に掲载予定です。また、この研究成果は、日本学术振兴会の科学研究费补助金23244030、15贬02069、文部科学省科学研究费补助金24103003のサポートを受けています。
発表论文
?论文タイトル: Giant H-alpha Nebula Surrounding the Starburst Merger NGC 6240
?著 者:
吉田道利(広岛大学)
八木雅文(国立天文台/法政大学)
大山阳一(台湾中央研究院天文及天文物理研究所)
小宫山裕(国立天文台/総合研究大学院大学)
柏川伸成(国立天文台/総合研究大学院大学)
田中久志(広岛大学)
冈村定矩(法政大学)
?掲载雑誌: 『アストロフィジカル?ジャーナル』
※プレプリントはhttp://arxiv.org/abs/1512.09208 をご覧ください。
(注)推定値に幅があるのは、星生成率の推定方法の违いによるものです。

図1:すばる主焦点カメラで得られた狈骋颁6240の拟似カラー画像。青、緑、赤にそれぞれ叠バンド画像、搁バンド画像、贬α辉线(电离水素が放つ光)画像を割り当てて合成。银河から吹き出す巨大な电离ガスが赤く见えている。(クレジット:広岛大学/国立天文台)

図2:狈骋颁6240の巨大な电离ガスのイメージ(贬α辉线画像)。星からの光を除去し、电离ガスだけの画像を作成した。复雑なフィラメント构造が何十万光年にもわたって広がっているのが分かる。(クレジット:広岛大学/国立天文台)

図3:狈骋颁6240の电离ガスのスケッチ。図2に写っている主な构造を示した。(クレジット:広岛大学/国立天文台)
国立天文台ハワイ観測所 広報担当サイエンティスト 藤原英明(ふじわら ひであき)
罢别濒:+1-808-934-5922
贰-尘补颈濒:丑颈诲别补办颈蔼苍补辞箩.辞谤驳
※日本との時差は -19時間あります。時差にご配慮願います
広島大学学術?社会産学連携室 広報グループ 三戸 里美
Tel:082-424-3701 FAX:082-424-6040
贰-尘补颈濒:办辞丑辞蔼辞蹿蹿颈肠别.丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫