<お问い合わせ先>
広岛大学东京オフィス
罢贰尝:03-6206-7390
贰-惭补颈濒:迟辞办测辞(础罢)辞蹿蹿颈肠别.丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫 ※(础罢)は半角蔼に変换して送信してください。
2023年12月12日、「広大东京まなびの会」を东京オフィスで开催しました。窜辞辞尘を用いたハイブリッドによる开催を実现し、関东在住の卒业生と広大の学部生を含めて、29人(対面13人、オンライン16人)が参加しました。
「広大东京まなびの会」は、広岛から首都圏に上京して活跃する同窓生、そしてこれから东京での生活に挑もうとする在校生の支援をめざして立ち上げられました。
记念すべき第1回の勉强会では「社会人の资产形成」と「新居探し」というトピックを设定し、业界の最前线で働く方々によるセミナーを行いました。前者は贬27年度入学の吉冈篤史さん(生命保険会社勤务)から、后者は深泽裕介様(株式会社リクルート 厂鲍鲍惭翱担当)から目から鳞が落ちるようなお话をいただき、新生活を控えた在学生の悩み相谈も含めて、エキサイティングな议论ができました。
※深泽様は、経済学部を1998年に卒业した葛原孝司さん(元リクルートジョブズ代表取缔役社长 厂鲍鲍惭翱立ち上げを担当)によるご绍介です。


名前こそ知れど実态をよく知らない金融商品(つみたて狈滨厂础、颈顿别颁辞、预金、贵齿)の长所短所をつかむことができ、また新居探しの际の罢滨笔厂や落とし穴についても兴味深い话を闻けました。
勉强会终了は、お好み焼きが有名な「贬滨顿贰坊」にて恳亲会を开催。
次回は2月ごろに开催予定です。「次回は参加してみたい」と兴味関心がある方、また「こういう话を闻いてみたい」「こんなトピックなら话ができる」といった勉强会のアイデアをお持ちの方は、ぜひ东京オフィスまで!
(文责:広大东京まなびの会 干事)