麻豆AV

シンポジウム开催のお礼

本シンポジウムは、地域と大学との新たな関係の在りかたを模索し、地域活性化のために都市型大学が果たすべき役割や期待を検讨することを目的として开催をしました。
シンポジウム「地域と大学の新たな関係:都市型大学の役割と期待」を开催いたしました。

日時 平成24年3月17日(土) 13時30分~16時30分
場所 中国新聞ホール 中国新聞ビル7階 大ホール

関係者の皆様方のご支援?ご协力により、各地からたくさんの皆様にご参加をいただき、无事にシンポジウムを终了することができました。
みなさまがたに、厚く御礼申し上げます。

シンポジウム开催にあたり、汤﨑英彦広岛県知事に基调讲演を行っていただきました。

 

基调讲演

「大学に期待すること」 湯﨑 英彦 氏  (広岛県知事)

汤﨑知事からは、「新たな雇用を创出する人材を育て、地域の中で存在感を高めて欲しい」とのご指摘をいただきました。

続いて细谷祐二経済产业省地域政策研究官に、シンポジウムへの问题提起を行っていただくための讲演を行っていただきました。

 

パネルディスカッションへの问题提起

「地域の活性化と大学の役割」 細谷   祐二 氏  (経済产业省地域政策研究官)

そしてパネリストに、细谷祐二経済产业省地域政策研究官、竹内雄司マツダ(株)グローバル人事部长、中村宪文リョービ(株)人事部长、北村浩司(株)中国新闻社执行役员総合编集本部长をお迎えし、本専攻长村松润一をコーディネーターにパネルディスカッションを行いました。

目に见える产学官ネットワーク构筑のもと、グローバル人材育成を中心とした都市型大学への期待の大きさを讨论できたことに、大きな意义がありました。

 

パネルディスカッション

「地域と大学の新たな関係~都市型大学の役割と期待~」

パネリスト
細谷 祐二氏 経済産業省 地域政策研究官
竹内 雄司氏 マツダ(株) グローバル人事部長
中村 憲文氏 リョービ(株) 人事部長
北村 浩司氏 (株)中国新聞社  執行役員総合編集本部長

コーディネーター
村松  潤一  マネジメント専攻長


up