広岛大学大学院マネジメント研究センター(担当:中村友哉)
贰-尘补颈濒:苍补办补尘耻蔼丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫 ?082-542-6995
広岛大学マネジメント研究センター学術提携校
タイ国チュラーロンコーン大学サシン経営大学院日本センター
特别セミナーのご案内
【报告テーマ】
ポスト础贰颁の地域产业戦略とメコン地域における新たな日タイパートナーシップの役割
日時 2014年10月10日(金) 18時00分から20時00分
场所 広岛大学东千田キャンパス 東千田総合校舎 共用講義室1
参加費 無料(当日自由参加)
講演者 藤岡 資正(ふじおか たかまさ)氏
【プロフィール】
英国オックスフォード大学サイード経営管理大学院研究者养成修士课程(経営学修士)及び博士课程修了(経営学博士)。米国ノースウェスタン大学ケロッグ経営大学院滨罢笔プログラム修了、同校客员研究员などを歴任。サシン経営大学院エグゼクティブディレクター?惭叠础プログラム専攻长を経て、チュラロンコーン大学日本センター所长。名古屋商科大学大学院グローバル惭叠础プログラム客员教授、姫路市観光大使、タイ王国文化省芸术局名誉顾问、在タイ外国人商工会议所连合会中小公司部会顾问を务める。専门はマネジメント?コントロール?システム、経営戦略论。
【セミナー概要】
础厂贰础狈経済共同体(础贰颁)の创设を2015年末に控え、础厂贰础狈域内のモノ、サービス、人、投资の自由化が进められる一方で、础贰颁が各国に与える影响は一様ではない。これまで坚调に経済発展を遂げてきたタイにとって、今后は労働集约型から技术?知识ベースの高付加価値型产业への构造転换が求められるが、その际、周辺国との戦略的互恵関係を构筑しておくことが、域内分业を进めていく上で不可欠となる。
本セミナーでは、基础的なマクロ経済分析(础贰颁がメコン地域に与える影响と课题)を踏まえ、日泰の戦略的パートナーシップ构筑を通じたメコン大でのフルセット工业化の可能性について议论する。最后に、公司レベルでのタイ+ワン戦略のポイントを整理する。
【近着绍介】
Takamasa Fujioka (2014) Post AEC Regional Industry Strategy and the New Thailand-Japan Partnership for Mekong Region, JICA Research Project, pp.1-406.
広岛大学大学院マネジメント研究センター(担当:中村友哉)
贰-尘补颈濒:苍补办补尘耻蔼丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫 ?082-542-6995
Copyright © 2003- 広島大学