JST「研究成果展开事业产学共创プラットフォーム共同研究推进プログラム(OPERA(オペラ))」の平成28年度新规研究领域に、広岛大学の取组みが採択されました。
本プログラムは、产业界との协力のもと、大学等が知的资产を総动员し、「组织」対「组织」による「本格的な产学共同研究」を通して、基础研究や人材育成における产学パートナーシップを拡大することで、日本のオープンイノベーションを加速することを目指し、平成28年度から开始したプログラムです。
全国から13件の応募があり、4件の研究领域が採択されました。
本学の取组みは次のとおりです。
【研究领域名】
ゲノム编集による革新的な有用细胞?生物作成技术の创出
【领域统括】
山本 卓(広島大学大学院理学研究科 教授 / ゲノム編集研究拠点)
【研究领域の概要】
広岛大学では、世界トップ100の総合研究大学を目指して、世界トップクラスの研究拠点形成を推进しています。
今回、本学の「ゲノム编集研究拠点」を核として、大学?公司等の参画机関と连携して产学共创プラットフォームを形成し、バイオ产业、ライフサイエンスなどの分野で革新的な価値创造が见込まれるゲノム编集技术の社会実装に向けた基盘づくりを行います。
具体的には、日本独自の新しいゲノム编集ツールの开発とともに、微生物、动植物、培养细胞をそれぞれターゲットとした研究开発を公司との共同研究により行うことで、油脂素材化合物、エネルギー、畜产、実験动物など、多様な产业分野のニーズに沿った有用细胞?生物を作成するために必要な基盘技术の开発を行います。
领域统括の山本教授は、今春设立した日本ゲノム编集学会の初代会长も务めており、学会との密接な连携により本取り组みが一层推进すると思われます。
【お问い合わせ先】
広島大学産学?地域连携センター
TEL:082-424-4307