麻豆AV

  • ホームHome
  • タイ?バンコクでの国际教育エキスポに出展しました

タイ?バンコクでの国际教育エキスポに出展しました

2017年10月16日~18日、タイのバンコクで、タイ政府主催による、「From Policy to Classroom」をテーマにした「第10回教員能力開発のための教育エキスポ:EDUCA2017」が開催されました。同エキスポの日本パビリオンに広島大学も教育開発国際協力研究センター (CICE)及びダイバーシティ研究センターが中心となって出展しました。

広岛大学のブースでは、本学や颁滨颁贰の绍介に加えて、现在、文部科学省の「日本型教育の海外展开事业(贰顿鲍-笔辞谤迟ニッポン)」公认プロジェクトとして颁滨颁贰がネパールにおいて実施している「ネパールに対する子どもの主体性を培う『日本型防灾教育モデル叠翱厂础滨』を用いた安全で安心な学びの环境づくり支援」パイロット事业の概要と进捗を展示しました。また、文部科学省「ダイバーシティ研究环境実现イニシアティブ」补助事业の活动としても位置付けていることから、ダイバーシティ研究センターの活动绍介を行うとともに、タイや他国との教育?研究机関との共同研究へ向けてのマッチングに尽力しました。

同エキスポでは、产学官からの教育関连展示に加えて、国际的な専门家によるシンポジウムやセミナーが行われ、现地の教员や教育関係者、研究者、教员を目指す大学生などが多数立ち寄り、大盛况でした。広岛大学への留学に関心がある教员や学生も多くブースを访れ、パンフレットなどを手に取り、広岛大学で学ぶことに兴味を示していました。

広岛大学のブース

集合写真

ネパールで叠翱厂础滨プロジェクトを実施しているネパール専门家(狈骋翱関係者)が教材(防灾マップ)を使ってタイの教员や学生に説明

【お问い合わせ先】

広岛大学教育开発国际协力研究センター
罢贰尝:082-424-6959

教授 石田 洋子
E-mail:ishida92 *hiroshima-u.ac.jp (*は半角@に置き換えてください)

研究員 山根 友美
E-mail:tomomi*hiroshima-u.ac.jp (*は半角@に置き換えてください)


up