E-mail: koho*office.hiroshima-u.ac.jp(注:*は半角@に置き換えてください)
香川大学、信州大学、长冈技术科学大学、広岛大学の4大学(五十音顺)は持続可能な経営に関する研究の推进とその研究成果の普及を目的とした「サステナブル経営研究推进机构」を设置し、2019年6月24日に东京都内で协定缔结式を行いました。地域経済のなかで消费者と环境との共存可能かつ持続可能な経営研究と教育、経営の担い手の育成等に取り组んでまいります。
协定缔结式では、香川大学の片冈郁雄理事?副学长、信州大学の滨田州博学长、长冈技术科学大学の东信彦学长、広岛大学の宫谷真人理事?副学长が出席して协定书に署名しました。来宾として消费者庁の井内正敏次长、环境省大臣官房の鎌形浩史官房长、文部科学省高等教育局の小幡泰弘専门教育课长をお迎えしました。
経済がグローバル化する中で、地域に根ざした中小公司等に対しても世界标準の消费者対応や环境対応が求められるようになっています。本机构に参加する4大学は、消费者政策と公司経営の适応そして环境政策と公司経営の适応を、厂顿骋蝉に対応する形で提案していきます。
当面の间、信州大学に事务局を设置し、消费者庁、环境省、文部科学省等の协力のもとに経済団体、公司などの関係団体と协力体制を构筑します。また、わが国のみならず国际的にも通用するモデルとなるべくプラットフォームを开発することを想定しています。

(左から片冈、东、滨田、宫谷の各氏)
【お问い合わせ先】
広岛大学広报グループ