麻豆AV

  • ホームHome
  • (2020.4.2)【緊急学長メッセージ】 対面授業の開始日等について

(2020.4.2)【緊急学長メッセージ】 対面授業の開始日等について

 わが国において大都市を中心にコロナウイルスの感染者数が増加しておりますが、ヨーロッパに留学した本学学生1人が新型コロナウイルスに感染していることが令和2年3月30日に判明し、昨日大学に连络がありました。学生は成田空港に到着し、本学関係者との接触もなく、関东地区の病院に入院しております。
 広岛大学では、2月4日に新型コロナウイルス感染症対策会议を设置しました。これまで8回开催し、学生及び教职员の皆さんの健康を守り、感染拡大を防止することに努めてきました。この事态を受けまして、本日、私を本部长とする「危机管理対策本部」に移行しました。日々刻々と状况が変化する中で、国や広岛県の状况などの情报収集に努め、长期化する可能性も考虑しつつ、本学の授业开始日や拡大防止策などを検讨いたしました。
 本日は次のことを决定いたしましたので、お知らせいたします。

① 昨日の学长メッセージでは、対面による授业の开始日を4月15日(水)に延期するとしておりましたが、5月の连休明けに开始することを决定しました。オンライン授业はこれまでどおり、4月8日(水)から授业を行います。

② 新入生については、学部别ガイダンスを取りやめて学生証の配布のみとし、ウェブを利用したガイダンスとします。広大メール取得后、速やかに紧急连络システムを利用して新型コロナウイルスに関する体调チェックをメールで実施する予定です。

③ 本日、紧急连络システムを利用して新型コロナウイルスに関する在学生及び教职员の体调チェックをメールで确认していますので、速やかに回答をお愿いします。

④ 毎日体温を计って健康チェック表に记録し、発热?せき?のどの痛みなどの异状がある场合は、自宅で待机してください。併せて、その旨を学生は指导教员へ、教职员は所属长へメール送信し、本学のリスク管理责任者である俵理事に集约する仕组みを构筑しました。

 これからしばらくの间は、学生及び教职员の皆さまには、さまざまな不便をおかけすることと思います。一日も早く安心?安全な大学生活が取り戻せるよう、先头に立って取り组みたいと思います。

 
令和2年(2020年)4月2日
広岛大学长 越智光夫

【お问い合わせ先】

広岛大学広报グループ

E-mail: koho*office.hiroshima-u.ac.jp (注: *は半角@に置き換えてください)

 


up