E-mail: hisor*hiroshima-u.ac.jp(注:*は半角@に置き換えてください。)
広岛大学放射光科学研究センターは、高エネルギー加速器研究机构(碍贰碍)と合同で、オンライン研究会およびオンライン施设见学会を行います。
この讲演会では、加速器分野における広岛大学と高エネルギー加速器研究机构(碍贰碍)との连携により、第一线で研究を担っている専门家の方々に最先端の情报を提供していただきます。また、オンラインによる施设见学会(広岛大学/碍贰碍)も同时开催します。
当日(事前も可)は、加速器科学や研究に関することはもちろん、様々な研究施设に関することなど、幅広くご质问を受け付けたいと考えています。
参加费は无料です。多くの皆様のご参加をお待ちしています。
日时
2020年12月19日(土) 13:00 ~16:30 (予定)
开催形式
窜辞辞尘方式によるオンライン接続
※接続に必要な情报は、参加登録をされた方に个别にご连络します。
※参加者はパソコンやスマートフォンなどの端末、ネット环境が必要です。
プログラム
【テーマ】
加速器で科学する食?健康?生命?宇宙
【オンライン讲演会】
开会のあいさつ 楯真一(広岛大学副学长?理事)、冈田安弘(高エネルギー加速器研究机构理事)
讲演
1.加速器のすゝめ 山口誠哉(KEK 加速器研究施設)
2.加速器でチョコレートのおいしさを科学する 上野聡(広島大生物生产学部)
3.加速器で健康のもとを科学する 松尾光一(広岛大放射光科学研究センター)
4.加速器で地球と生命の始まりを科学する 薮田ひかる(広岛大理学部)
5.加速器で宇宙の始まりを科学する 志垣贤太(広岛大理学部)
闭会のあいさつ 岛田贤也(広岛大学放射光科学研究センター长)
【オンライン施设见学】
<WEB上で公開、一部 VR(仮想現実)で視聴可>
1.広岛大放射光科学研究センターの加速器と実験装置
2.碍贰碍の加速器施设
3.碍贰碍の放射光実験装置
4.闯笔础搁颁の中性子?ミュオン実験装置
5.碍贰碍の高エネルギー物理学実験装
申込方法
に必要事项をご入力ください。
申込缔切
2020年12月11日(金)まで
※参加者多数の场合には、定员(500人)に达し次第、缔め切らせていただきます。
主催
広岛大学放射光科学研究センター、高エネルギー加速器研究机构(碍贰碍)
共催
大学加速器连携协议会
広岛大学放射光科学研究センター